採用は大切だね。我々はカメだから | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

ビジネスバンクのメルマガより。


=============================

┏┓
┗■ 本日のチェックポイント

 小さな会社だからこその
 【採用戦略】をとっているか?



┏┓
┗■ 解説

 小さな会社であればあるほど、
 「採用」は重要だ。

 それは小さな会社であればあるほど、
 1人が全体に及ぼす影響が大きいからだ。

 1000人いる会社では、
 1人が持つ影響力は、たった0.1%。

 しかし、10人の会社では10%の影響力を持っている。

 だから、採用が極めて重要なのだ。

 しかし、小さな会社は大企業と同じような、
 採用活動は出来ない・・・

 そう思い込んでいる経営者が多い。

 しかし、大企業と同じ土俵で勝負する必要などないし、してはいけない。

 小さな会社には、
 小さな会社にしか出来ない採用戦略がある。

 「小さな会社の採用戦略」は、
 小さなことを「売り」にすることだ。

 大企業のように規模や知名度、福利厚生などで勝負するのではなく、小さな会社ならではの特権を生かして、優秀な人材に呼びかけるのだ。

小さな会社ならではの特権を求めている求職者は確かに、主流ではない。

しかし、相当な数の人材がいる事も、確かだ。

いつの時代にも

チャレンジャーは存在する。



大企業とは違う価値があることを

意識しているか?


小さな会社が持っている価値を

訴えかけているか?

「小さな会社の特権」を「売り」にして、
優秀な人材を募集し、採用していこう。





【小さな会社の7つの特権】

1. 成長余力がある
2. 分かり易い社会正義を語れる

/ミッション/使命感/経営理念
3. 挑戦できる環境/自己裁量の大きさ
4. チームとしての一体感
5. 風通しの良い社風・仕事環境
6. 社長と近くで仕事が出来る環境
7. 経営に携われるチャンスがある




=====================




CSリレーションズは採用にこだわり


時間と情熱とお金を目一杯かけてきたし


今現在もかけているから





この文章にはとても共感する。





そもそも大手企業と


比べる必要など無いんだよね。




そもそも大手企業に行きたいとか


大手企業から内定を取りまくるレベルの


学生を集めてるわけでは無いから。




CSには私も含めて超優秀な学歴や経歴を


持ってる人はいない。




それでも


成長したいし


成功したいし


貢献したいし


幸せになりたい。




そしてそれを自分だけではなく


周りの人にも与えていきたいし


そんな良い影響を与える自分でありたい。




そう思ってる人が集まれば良い。


だから皆んなチャレンジャーが集まってる。


チャレンジだから大変なのは当たり前。




自分の力以上のことを望んでいて


それを実現したいのだから。




我々は自分を過信してはいない。


だから「採用」に本気で取り組んでる。




現実社会においても


カメがウサギに勝つことって


あり得るからね。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』