良いことにも悪いことにも一喜一憂せず感謝する1日 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

創業29年間の毎日毎日様々な事が起こる。


良いことも悪いことも。





今日もそんな1日でしたが


久し振りにパンチの効いた1日でした。







悪いことの1つ目は


M&Aで競合に負けたこと。




これはうちの今の実力不足そのものなので


悔しさMAXだけど納得の敗北。


しかし挑戦した事は価値ある事だと思うし


M&A商談には全て経営幹部を同席させたので


場数を踏めたことで経験値は確実に上がった。




社長の考え方を近くで感じた事で


部下達にも伝えてくれると信じてる。








2つ目の悪いことは


報連相の判断能力不足。




どうしてそんな判断をするのか?と


信じられない凡ミスの連発と連鎖。


悪循環そのものだから地味にダメージでかい。




これ怒りというかガッカリする。




しかし本人達の気づきと今後の


行動変化を評価するしかない。





上の役職に行けば行くほど


給料も高くなるし責任も大きくなる。


その役職と給料に見合う能力を


発揮する必要が当然にあるのだから。








ここからは良いこと。


止まない雨はない、と言うけど


こんな日にも嬉しいこともある。





2度目の産休中の社員からの出産報告。


母子共に無事とのこと。


本当に嬉しい。。。




なんかこんな今日だったからか


涙が溢れて止まらんかった。




CSで出逢って


結婚して


子供が産まれる。




人の人生で最も大きなイベントに


関われることって本当に幸せだよね。








2つ目の嬉しいことは


社員旅行に行ってた沖縄班からの報告。


皆んな初めて会ったり話すメンバーも多い


混合チームでの社員旅行だったけど


忖度なしで本当に楽しかったようです。








社員の喜びや、社員の幸せって


自分の家族のことのように嬉しいのは


なぜなんだろうか。





別に会社経営に精神論を


押し付けてるわけではないけど


同じ組織で同じ方向に向かっていく仲間だから


その相手に関心があって当然。




そしてだからこそプロとして高いレベルの


仕事と成果を求めるのも当然。




そして目標達成を共に喜び合うのも当然。






そう思ってるからその相手が


喜んでたり幸せになることは嬉しいのも当然。





色々とありますが


悪いことにも、良いことにも、


どちらにも一喜一憂せずに


どちらにも感謝していきます。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』