今日の午後、石川県能登半島で
震度6強の地震があったのを
LINE NEWSで知りました。
震度6強は流石にちょっと怖いですね。
今のところ、大きな被害は無さそうですが
その後も余震が続いており、現地の方々は
不安な夜を過ごしてると思います。
気象庁の緊急会見でも、ここからの1週間は
余震に気をつけて下さいとのこと。
特にこの3日日間は注意ですね。
熊本地震の時も、2回目の方が
大きく揺れましたからね。
被害が少ない事を祈るばかりです。
地震大国の日本だから
過去の被災を経験してるから
地震には敏感であるものの
直接被災を経験してない地域や年代の人は
どうしても、どこか他人事になりがち。
防災訓練や防災教育はメッチャ大切だけど
震災は、実際に経験した人のリアルさには
絶対に敵わない。
予習<復習
やはり普通の人間って、予習しても
どこか他人事なんだよね。
今回の能登地震が
大きな被害が出ない事はもちろん、
今回、経験した人達が今後本当に
防災をリアルに考える復習が出来たら良いね。
仕事もまったく同じだけど
失敗したり
痛い思いをしたり
ヒヤリハットがあったり
その当事者がその経験から気づいて
復習して、次に繋げられたら良いよね。
余震が大したことないことを願ってます。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』