3月最終の土日が終わりました。
社員のみんな本当にお疲れ様でした。
忙しかった店も人も
それほどでもなかった店も人も
良い結果の店も人も
改善点が見つかった店も人も
様々あったと思います。
仕事の改善は日常業務です。
気づきから問題発見したならば
記憶の新鮮なうちに問題解決に向けて
具体的に動いていく事が大切。
そのスピードが早い人が成長します。
そして出来なかった事が出来るようになると
仕事が楽しくなる。
気づいてても動かない人は成長しません。
そして同じミスを繰り返し自己嫌悪になり
仕事が辛いものになる。
繁忙期こそ、多くの気づきがあるものです。
せっかく気づいたのだから好転させないと
勿体ないよね。
気づきを、形(文章、ルール)にして
PDCA7回転して行きましょう。
それが、正しい考え方と諦めない実行力です。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』