スペイン戦勝利から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

サッカーW杯、


日本対スペイン戦。




早起きして観ました。


観る価値あり過ぎました!




日本代表の皆さん本当におめでとう!!!


素晴らしすぎる結果でした!!!





堂安選手の同点シュートは


相手キーパーの手をはじく


凄まじい破壊力だったなー。





本当に気持ちのこもったシュート。


自信と誇りを感じたね。













三笘選手のこのファインプレーもしびれた。

最後の最後まで、諦めずにボールを追いかける。

まさに、諦めない実行力。





そして田中選手がキッチリ詰めて押し込む


執念のゴール。





スペイン相手に凄すぎるとかのレベルを


遥かに超えてる!!!








これだからね!!!


この画像が世界中で話題。


そりゃそうだよね。








こんな画像まで。






これ考えた人、センス良いよねw







いやー。


本当に、朝から大興奮でした!!!






コスタリカ戦に負けてから


ネットでは批判の嵐でした。


森保監督の采配や吉田選手のクリアミスに。




しかし、その悔しさを見事に晴らしたね。


「責任は好転させて取る」を


そのままやってくれました!









逃げずに挑んで好転させる。


本当にカッコ良すぎる!!!












強豪のドイツとスペインを破って


1位での予選突破。





ドイツとスペインは


どちらもW杯優勝国だからね。




こんな日が来るとは。。。


本当に日本サッカーの変化と進化を感じる。





決勝リーグ一回戦はクロアチア戦。


勝ってベスト8進出して欲しいね!


ブラジル戦が楽しみ過ぎる!!!











W杯の初出場が


目前で消えたドーハの悲劇から29年。




同じドーハでこんなに逞しくなった


日本代表を観れるとは。


感動ですね。マジで。






森保監督はドーハの悲劇の時に


まさに当事者としてピッチに立ってた。







29年前のドーハの悲劇を振り返ったこの記事。


この時の悔しさが今に繋がってるのは


間違いないね。




必読です!

↓↓↓


https://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180730/801114.html






人は、良い時ばかりに目が行きがちだけど


その影には悔しさや挫折が必ずあるもの。





その影は全く評価されないけれども


評価される良い結果には必要不可欠なもの。





その悔しさと挫折をエネルギーにする人と


逃げ出す人の違いは何なのか?







我々日本人には幾多の試練困難を


乗り越えてきた諦めないメンタリティがある。




これは間違いなくDNAに刻まれてるもの。


つまり親からリレーションされて貰ったもの。




逃げ出すことや諦めることは


そのDNAを否定することになる。





だから我々は悔しさや挫折から


逃げちゃダメなんだよね。






サッカー日本代表が




魅せてくれたもの


教えてくれたもの


気づかせてくれたもの




を、エンターテイメントだけにしては


もったいないし申し訳ないし


命をかけて戦った彼らに対して失礼。





日本代表から貰った良い影響を


自分の行動変化に活かさないとね。




それがスポーツの本当の価値。




ありがとう!日本代表!


クロアチア戦もがんばって!!!





そしてもっと大事なことは


がんばれ!自分!!!





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』