先日のKDDI通信障害における
補償金額が発表されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220729/k10013741611000.html
総額73億円で過去最大とのこと。
一人当たり200円だけみると少額でも
3500万人ともなると73億円にもなる。
数が大きくなることは
メリットもあるけどデメリットもある。
会社も同じだよね。
CSでは4月が定期昇給月。
また2年ごとに2万円づつ増える
熟練手当も新卒の場合は4月昇給となる。
この昇給も、社員は自分1人の
昇給額しか関心がない。
しかし、会社全体になれば相当な金額となる。
チリも積もれば山となる、と言う通り、
小さいからと馬鹿に出来ないね。
永年にわたって経営をしていれば
今回のような不測の危機も訪れるもの。
その時に問題解決するためには
お金が必ず必要となる。
記者会見や状況説明も当然大切ではあるけど
最終的には、金銭問題になる現実。
だから
何かあった時のために
もしもの時のために
売上と利益を出して、少しでも
内部留保しておく必要がある。
それが少し未来の会社を守ることになり
それが社員と社員の家族を守る事になる。
KDDI通信障害問題について
ふだん共に頑張っているパートナー企業様の
今回の一連の対応がとても学びになりました。
たかが200円。
されど200円。
今回のニュースから
いろいろな事を感じました。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』