報連相と権限要求の重要度 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

あらためて「報連相」の重要度を


感じる今日この頃。




確実に実績と報連相は正比例する。







経営計画書の報連相に関する方針の


サブタイトルには


「自分の力と会社の力を100%発揮するために」


と書かれてる。






せっかく持ってる力を発揮しないのは


本当に勿体ないことだし、センス無いよね。


シンプルに、有るものは活用しないと。




そして、ホウレンソウの順番は


ソウレンホウだから、まずは相談の


数と質を上げること。










そして「権限要求」も同じく重要。




目標達成や組織を好転させるために


自分の権限を超えた領域を活用する事で


それらを実現できるのであれば


ドンドン権限要求をするのが当然。






権限要求は



向上心であり、スキルである。






上司は部下には、報連相と権限要求を求めるが


自分は自分の上司にしてないケースがある。




いま一度、経営計画書の


報連相に関する方針を読んで


その重要性に気づいて欲しい。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』