変化を起こしてその経験から幹部の成長を願う | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

成長する時って



難しいこと


新しいこと



をやってるとき。





だから会社では意図的に


事業部を跨いだ人事異動や


勤務地異動という変化を与える。





効率だけ考えたら変化を与えず


同じことをさせて置いた方が良いが





それだとマンネリになり成長しないし


ダラダラと無駄な時間を過ごしてしまい




成長の機会損失という取り返しの


つかない事になってしまうから。





何の変化も無い中で


自発的に挑戦をし結果を出すなんて


そんな事のできる最強メンタルある人なんて


居ないよね。





少なくともうちの会社には


私も含めてそんな人は居ない。




だから


意図的に計画的に仕組みにして


あらゆる変化を起こしている。









そう考えると異動が多い会社って


真の愛情で社員を大切にしてるという事。







うちの会社も今期は人事異動があり


新店舗や新業態という変化があり


その変化を活用して社員の成長を


後押ししてる。





力がない場合は当然にうまくいかずに


自分の現在値を知ることになる。




変化のない時には気づかないから


強制的に気づかせ成長させる仕組み。





もし私が会社の短期的な利益や


自分の資産形成だけを考えたら


そんな事は絶対にやらない。





人事異動や新店舗や新業態なんて


本当にお金がかかるものだから。




それどころかストレスもかかるし


場合によっては社員が辞めてしまうかも


知れない。




そんなリスクを負いながらで実行するのは


綺麗事でも何でもなく社員の成長を


願っているから。






綺麗事で何千万円も何億円も


絶対にかけられないし。





当然に会社の永続的な成長を


望んでるのであればこれらの変化は


必要不可欠。






今まさにそのど真ん中にいるので


社員達が、特に幹部達がこの経験を活かして


成長してくれる事を本気で願ってる。





そんな今日この頃です。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』