新卒13期生内定式を行いました | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

先日、9月29日に2022年卒の


新卒13期生内定式を行いました。





体温測定、アルコール消毒、三密対策をし


写真撮影と壇上でソーシャルディスタンスが


保たれてる時以外はマスク着用の


感染対策を実施しての開催でした。













来春から新たな仲間となる39名です。





この39名の内定者全員は


今や難関となったうちの選考を


見事に突破してきレベルが高い、


幹部候補生達です。















私からも祝辞の中で


社会人として大切なことを伝えました。











内定者代表挨拶の2名。









有言実行を期待してます。







最後は大塚役員の閉会の辞。




キッチリと閉まりました。

















コロナ禍の影響によって


多くの企業が採用人数を減らしたり


ストップする企業も本当に多かった今年。





特に、航空系、旅行系、ウェディングなど


学生に人気だった業界は軒並み縮小。


人気に反比例する、そのもろさが


露呈された採用縮小となりました。







本当にわずか1年半前とは


ガラリと社会が変化してしまい、


学生達の就活も一変しました。









しかし、内定者研修でも


伝えた通りで、厳しい就活を経験する事は


何よりの財産となると思います。






逆に、30年前のバブル経済期や


2.3年前の異常な売手市場での就活を


してしまうと、自分の能力以上に評価され


勘違いと錯覚をして社会に出てしまうから。









そんな意味でも22卒の13期生には


期待できると思ってます。







我が社はお陰様で、毎年順調に


業績を伸ばせていてコロナ禍の今期も


増収増益を達成出来そうです。






なので今後の更なる成長を目指して


幹部候補生を中心とした新卒採用を


継続しています。







そして来年4月1日までの入社までに


どれだけ学生気分を脱ぎ去り


プロの社会人として成長するかが


とても重要です。






なのでこれからの半年間の


内定者研修も人事部と協力して


私も自ら講師になって行います。







500人収容の会場なので


これだけ余裕があり三密対策万全です。














今回の内定式と内定者研修で


ほぼ全員が顔合わせしたのは初でした。





それでもやはりCSの新卒達は


イズムや価値観が合ってるので


お互いを理解し合うのが早いです。






共にALLWINを体現していく仲間。


共に切磋琢磨して成長していく仲間。


共に強い会社を創っていく仲間。





きっと一生に渡る大切な仲間になると思います。


新卒13期生の成長と活躍にご期待ください!







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』