金融庁→銀行への通達から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

金融庁から民間金融機関へ新たな


資本規制を導入すると発表しました。




https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB17AUA0X10C21A9000000









これ、わかりやすく言うと





銀行が株の投資などの本業外で儲けるより


金融機関本来の役割である中小企業への


融資に注力して、企業を伸ばす、本質的な


仕事をしなさい!という事。






このニュース、ガチで嬉しいですね。


更に未来に続き継続して欲しいね。










この「御上」の方針は


全国の我々中小企業にとって、


とても期待出来るところ。








日本の95%を占める中小企業は


銀行融資が企業成長には必須要件。




先立つお金が無ければ


何の事業も出来ないのだから。





店舗を出すにも新規事業をやるにも


先行投資として、先にお金を払わなければ


事業は実現しない。






企業の社長である私は、銀行から


少しでも多くの借金をするのが仕事。





もし、事業に失敗したら


自宅も車も貯金も、全てが銀行に


取り上げられる。





彼らは仕事だから、容赦しないし


そこに血も涙もない。





そんなリスクは承知の上で


命も人生も家族も、自分の全てを賭けて


銀行から借入してる。







だから



新店舗のオープン工事も


既存店のリニューアル工事も


新卒社員や内定者達の給料も


関節部門である、管理本部などの


人件費や家賃なども。






それら、その全てのお金は


銀行からの借金と、出資者である社長の


個人的お金で賄っている。






だから、今日のようなニュースがあると


少しだけ、少しだけ、借金に対する


プレッシャーが緩和される気がする。





日本国が応援してくれてるように


感じるから。





そう、勝手に思ってます。笑







そんな意味でも


今回の金融庁の方針によって


借金の条件緩和につながれば


嬉しいなーと、下心全開で考えてます。笑












まぁ今後、どんな風に金融庁の方針が


変わろうとも、それは我々庶民が


コントロール出来ない事の方が


確実に、多いと思うので






今、自分に出来るベストを尽くすことが


本当に大事だと思いました。






さて。


どのように銀行さん達との


お付き合いをしていきましょうか。










皆さま。





どうぞお手柔らかに


よろしくお願い致します。










『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』