新店舗での新たな挑戦で成長を実感する | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今、新店舗オープンに向けて


色々と動いています。







今回は今までと違い


多くのパートナー企業様との協業体制で


新たな取組みへの挑戦も多い。





多くの方々が関わるとそれだけで


共通認識やら進捗確認やらが大変。






そりゃそうだよね。



例えば


部下が2人3人のうちは自分の目が届くから


自分が何とか出来るから、何とかなるもの。




しかし、部下が20人30人となれば


それだけでまとめるのは難易度が上がるのと同じ。







まずはパートナー企業を選定するのが


一番重要で、社員で言うところの採用と同じ。





同じ価値観を持ち、且つ専門性を持つ


その道のプロであること。



これが大事。





今のうちのステージでは


気が合うとか良い人とかの人間性だけでは


パートナーにはなれない。




そこは最低条件であり


必要条件は高いレベルで仕事が出来ること。


ここは外せない。





社運を賭けての挑戦だから当然です。


私もプロの経営者なのでそこに妥協はしない。




そう考えると、10年前の仕事のスタンスとは


だいぶ変わってきてると実感する。




今振り返ってみると、昔はだいぶ


アマチュアの仕事をしてたよね。




本気度やこだわりが今とは全く違うレベル。


恥ずかしくなるね。





そう考えると、まだまだ未熟ながら


経営者としては成長を実感する。




今まで出来なかった事が


今は出来るようになってるから。



まさに成長だよね。




成長は、挑戦の先にしか無いから


どうしたって成長痛とセットで来るけど


本当に楽しいしワクワクする。





相変わらずの成長中毒。笑






成長中毒患者になって何年だろうか。




たぶん小学校5年生の頃にブラスバンドで


日本一になったあの頃かなと思う。





あの時の体験は私の人生を変えたと


確実に言える。





日本一という高いレベルで戦うための練習は


遊びたい盛りの小学生には厳しかったけど


今振り返って思うのは、子供ながらに


成長中毒を知ってしまった経験は


結果として、自分の人生に良い影響を与えたね。





当時の先生と親には本当に感謝です。









今回の挑戦でも新たな成長を実感したいし


幹部や社員達にも成長を実感させたい。









沢山の方々の協力を得て更に


CSリレーションズをブラッシュアップし


未来を創っていきたいと思います。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』