Facebookの過去記事。
7月は新店舗オープンが多かったようで
思い出機能で、上がって来ます。
4年前はSoftBank神楽坂のオープン。
ここは都心で家賃が高くて赤字店舗だったのを
うちが買って、再生した案件。
今では重要な東京の拠点となりました。
6年前はテルル鎌ヶ谷店の全面リニューアル。
100坪もある大型店なので、かなりのお金が
掛かったけど、お客様と社員が喜んで
その後の業績好転を実現した。
8年前はSoftBank北越谷が7/10にオープン。
ここもスケルトンからでお金掛かったな。
色々問題も起きた学び満載の店舗。
でも地元の越谷市へのSoftBankショップ出店の
チャンスを活かして今も重要店舗です。
Facebookの機能のおかげで
たまに過去を振り返れるのは良いこと。
当時の、悩みや葛藤や辛いことなどを
昨日のことのように思い出す。
全てを乗り越えて来たから今があり
逃げなくて良かったなと心から思う。
そして当時、共に乗り越えてきた社員達には
心から感謝しています。
創業からの27年間で
失って来たお金を考えたら気絶するレベルだし
精神的なダメージも計り知れないし
肉体的にキツいことも日常茶飯事。
社長の役割は、リスクと責任だから
そんなこと当たり前なんだけど
冷静に振り返ってみると、あきらめずに
よくやって来たなと思う。
以前は、社長業だけでなく
汗をかくこと
知恵を出すこと
お金を出すこと
の、全ての役割をやってたのだから
我ながら感心する。
今更ながら自分を褒めてやりたいね。笑
今となっては全てを好転することが
出来てて会社の収益に貢献してくれてて
社員達の生活の向上と安定をもたらしてる。
これって本当に凄いこと。
何かが始まった時の「兆し」に
「逃げる」を選択するのか
「挑む」を選択するのか。
その時の選択で
未来が変わり、人生が変わる。
今を創ったのは、過去の選択と実行。
未来を創るのは、今の選択と実行。
今現在も、未来を創る挑戦は続いている。
まだまだ社長としての役割を全うし
良い会社、強い会社を創って行きます。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』