タクシー業界からの学び→気づき→行動変化 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

NewsPicksの記事。



「稼ぐタクシー運転手」

「稼げないタクシー運転手」


の決定的な差。



コロナ禍でも「稼ぐタクシー運転手」「稼げないタクシー運転手」の決定的な差(二階堂 運人) @moneygendaiコロナ禍の今、タクシー業界も大きな打撃を受けている。売上げは平均20〜40%減となっているが、こんな時期でも稼ぐドライバーは存在する。稼げないドライバーの差はどこから生まれるのか。リンクgendai.ismedia.jp



この記事しっかり読んだ方が良い。

そして自分の仕事のやり方や考え方に

置き換えて、自分はどちらか?を考えてみる。




稼げないタクシー運転手を読んで

「そんなんじゃ稼げるわけないね」と

思ったあなた。




自分にその部分が無いかを

セルフチェックしてみるべき。




そもそも、今の仕事で

結果の出てない人は当てはまる箇所が

多いのではないだろうか。




勝ちに不思議な勝ちあり。

負けに不思議な負けなし。




と、言われるように

結果の出ない人には共通点があるから。





ここにも書いてある通り、

「言い訳」している人で

良い結果を出してる人を見たことない。




言い訳や

出来ない理由を



考えてるから稼げないし

良い結果を出せないのだ。





これは普遍的な原理原則であり



このブログでも何度も書いてるし

経営計画書にも記載してあるし

社内でも何度も伝えている。





それでも、いまだに言い訳や

出来ない理由を言ってる人がいる。

ある意味すごいよね笑




でもやはり結果は出てない。




だったらどうしたら良いか?

ヒントはこの記事に書いてある。



つーか、そもそも

経営計画書に書いてあるけど。




異業種からの失敗事例を

ボイスチェンジ的に聞いて

気づき→行動変化して欲しくて

ブログに書いてみました。






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』