陸上山縣選手の日本新記録から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

陸上の山縣亮太選手が


男子100mで、9秒95の日本新記録!




おめでとうございます!


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210606/k10013070401000.html




陸上競技の特に短距離では


日本人選手より欧米やアフリカ勢に


どうしても負けてる感があるけど






山縣選手の様に、いまだに進化して


自己記録を伸ばし続けてることって


本当に素晴らしいと思う。





世間は結果を出さないと


ニュースにもならないし


見向きもしないけど





その結果を叩き出すその手前での


ストイックに過酷なトレーニングに


向き合ってる。






自分との戦いです。


まずはその自分との戦いに勝って


その次に試合で相手に勝たなければならない。




アスリートって本当にすごいよね。










山縣選手の日本新記録によって


楽しみになってくるのがオリンピックでの


400mリレー。





前回のリオ五輪の銀メダルは本当に


感動しました。




今みても感動する!

↓↓↓

https://youtu.be/rrim3mSiNjY





リレーはバトントスを如何に


スムーズにスピーディーにやるかが


とても大切だけど、





やはり


一人ひとり「個」の力が高くなくては


そもそも高いレベルでは、戦えない。




山縣選手の記録更新は


「個」の力が向上した証であり


それにプラスして日本のチームワークが


重なればまた素晴らしい結果が


出る可能性が高くなる。







これは仕事や会社組織でも同じ。


まずは一人ひとり「個」の力を高めること。




まずは自分が自分の担当業務のプロとして


毎月、毎Q、毎年、自己記録を更新できてるか?


結果を好転させられているか?




まずはココが、プロとして大切で


その後に、チームとして協力し合って


より高い結果を出していく。





それがまさに新幹線型経営。






山縣選手のように自分に負けないで


自己新記録を更新できる自分で在りたい。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』