経営計画書テストの結果に凹む | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今年4月に入社した新卒社員向けに


経営計画書の理解度テストを実施している。


やり出して既に3年くらいは経つだろうか。





今日もその一回目のターンが終わって


結果が出た。





今回は特別に過去受験してない


既存社員にも実施した。





その結果に驚愕。


役職上位者ほど出来てない現実。





さすがにこれには凹んだ。


しかしこれが現実だし


受け入れなくてはならない。





しかし、ここからの


行動変化を注視する。




信じてみる。


これでダメなら役職は降りてもらうしかない。




新卒社員でも出来てる事すら


出来ないのであれば、それは


その人の姿勢の問題。




経営計画書を軽んじてることになるし


きっとその人は普段から経営計画書を


活用してない、という事。




確かに思い当たる節は、多々ある。


やはりそうだったかという事。




つまり、そこにメス入れ出来てない私の


責任であるということ。





誰でも出来ることなのに


やらない姿勢の人には


責任ある役職は任せておけない。





自分自身でどうにでも出来ることなのに


誰でも出来ることなのに、やらない人が


他人であるお客様を相手にして売上を上げて


業績を良くすることを出来る訳がない。





「経営計画書=業績」は


間違いない事実です。





その事実が今回ハッキリと


可視化されたことは


本当に価値があった。




既存社員にテストを実施して


本当に良かったと思う。





過去に合格した社員でも最近は


経営計画書を活用してない事があるかも。





定期的にテストを実施して


現在値を確認しないとダメだな。






今年一番に凹んでる出来事でした。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』