緊急事態宣言が延長されるのは
確実な感じですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013016351000.html
ただし、こんな見直しがあるとか。
=============================
ただ経済への影響も考慮し、百貨店やショッピングセンターなどの大規模な施設への休業要請や、イベントやスポーツを原則、無観客とする措置は緩和する方向で検討しています。
=============================
なんか迷走してる感じに見受けられるなー。
国のトップである菅総理大臣は
あらゆる事を考慮して総合的な判断をする。
部分最適ではなく
全体最適な判断をしなくてはならない。
何をやっても文句を言う人はいる。
私も企業のトップをやってるので
その大変さと重責は理解している。
日本は大統領制や共産主義では無いから
トップの権限がアメリカや中国ほど無いから
折衷案的な中途半端な方針になりかねない。
菅総理大臣の当初のイメージは
そんな忖度するような感じではない無骨な
イメージがあったので、迷走している感じに見える。
正式には明日、延長の発表があると思うので
5月31日まで延長されたとしても
我々は「正しく恐れて」その上で
やるべき事をやるのみですね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』