うまくいく人と、うまくいかない人の違いとは | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。







人生も仕事も

良い時もあれば

悪い時もある。



その振り幅が大きいほど

人間の魅力につながる。






うまくいかなかった時に

諦めずに何度も何度も改善して

PDCAを高速で回した人ほど

うまくいった時の喜びは大きい。




何にも動かずに

何にも挑戦せずに

何にも改善せずに



誰かに依存してる人が

喜びを感じる事はない。




我が社の経営理念はALLWIN。

社員の喜びとは、経済的精神的に

豊かになること。



上記のような日々の改善を繰り返す事が

社員が豊かになる事に直結する。







ゴルフも全く同じ。

本当にうまくいかない事だらけ。

年令が高くなればなるほど

若い時のようにはいかない。




私もすでに54才。

遅咲きのシングルプレーヤーを目指す今、

圧倒的にうまくいかない事が多い。



しかし、諦めずにPDCA7回転してる。

いやすでに100回転以上してる。





今回はドライバーのヘッドを

昔使っていたものに戻した。




左が戻した昔のヘッド。

右が最新モデル。




今回はあえて戻して見た。

試行錯誤の真っ最中。




道具も上達への1つのアイテムではあるが

何より大切なのは正しいスイング。

ここでも基本に忠実に原理原則に則った、

スイングを体得しない限り、再現性は低い。



ゴルフは日替わりと言われるから

いつも同じ成果を出せるように

自分の実力を高めないとね。





人生も仕事もゴルフも

全く同じ脳みそでやっている。



だから最終的に

うまくいく人は全てがうまくいくし

うまくいかない人は全てがうまくいかない。




うまくいってない時に

何を、どのくらい、どうやるのか?



やはり、ここが重要ですね。




うまくいった時の喜びが

大きくなるように、うまくいかない今こそ

正しいやるべき事を、コツコツと実行あるのみ。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』