高校ダンス部を観て感じたこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

高校野球とか

高校ダンス部とか

それぞれの甲子園とか

 


何で感動するんだろうか。







さっき、偶然に家族が観ていたTVで


高校ダンス部がやってた。










観ていて涙が溢れた。




とにかく一生懸命にダンスに

向かってる姿に感動した。






所属してる部員が、本気で真剣で情熱をかけて

やってるから、その取り組み方に、感動する。

















ダンスって、完成されたキレキレも凄いけど

その成長の過程や苦しみを観れることが

価値になるよなーと、感じました。








まずは本気の想いと狂ったほどに没頭する、

そんな事を繰り返してる人が

周りを感動させられる。









私が思うのは。



高校生でも出来るのであれば、

社会人である自分達にも出来ると言う事。



高校ダンス部を無給だけど

社会人の仕事はお金を貰えるんだしね。




学生時代は出来たけど

社会人になって出来ない人も多いが

それだと自分の持ってる力を発揮してない。



もったいないよね。




相手を感動させられる仕事って

誰にでも出来るという事。




誰にでも出来るのだから

イヤイヤやらされ感でやるのではなく

自ら進んで一生懸命やった方が良いよね。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』