マックが昨年11月に発売した「M1」チップは
登場から様々なところで絶賛されているが
中古パソコン市場で旧モデルの価格下落が
続いてるとのニュース。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ14FMW0U1A110C2000000
このニュースから気づくことは
現状維持では自分の価値はどんどん下がるという事。
旧マックの性能は現状維持しか出来ない訳で
新マックM1が発売されたら、それと比較すると
当然に価値が下がるということ。
これは当たり前のことで旧マックが
「オレは当時は凄かったんだよ!」
「昔の栄光を評価してくれ!」
と、言ったところで
周りが成長しているから
相対的に自分の評価は下がる。
人間で言ったら
私のように歳を取ってくると若い時みたいに
体力勝負で寝ずに休まずに働くことで
給料を増やしていく事は出来ない。
よしんば体力は現状維持出来たとしても
若い生産性高い社員が出てきたら負ける。
だから体力以外で
自分の価値を高める事が必要でそれは
マネジメント能力や専門スキルや
リスクを取れる能力だと思う。
CSでも、様々な部門や役職があるが
立場や環境が変わっても
自分の価値を提供できる事が大事。
今回のニュースのように
パソコンの事例だと現状維持が
衰退であることは、誰でもわかるのに
いざ自分の事になると
わからない人が多いよね。
「現状維持=衰退」
この事を肝に銘じて、自分自身の
生産性UP
スキルUP
つまり
成長を実現していかないとなと、そして
自分自身が自ら成長を望んでいるんだなと、
実感したニュースでした。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』

