優秀社員賞、第27期経営計画発表会 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

第27期経営計画発表会を

思い出の大宮ソニックシティで

一昨日、12月10日に開催しました。






今回はコロナ禍のため社員のみで開催。

金融機関様だけ特別参加して頂きました。




会場は500名収容のホールなので

充分なソーシャルディスタンスを保てました。






入口では、サーモグラフィーカメラで検温。



消毒の徹底もして、感染対策を万全にしました。





今回は既に27期が始まってからの開催でしたが

甲府メンバーを呼べたので良かったと思います。






前半は優秀社員表彰。

26期の社長賞は




社長賞を受賞したのは岡田サブマネージャー。

男泣きでしたね。

私も感極まりました。




降格を経験し、そこで腐らず能力を磨き

そして緊急事態宣言中という逆境のど真ん中に

茨城エリア立ち上げというチャンスを見事に活かし

目標を大幅達成する実績を叩き出しました。





いつの間にかに頼もしくなってましたね。

本当に成長したと思います。









優秀社員賞はこの3名。











優秀社員賞の1人目。








岡部サブマネージャーは社長賞に匹敵する程の

実績を継続的に出していましたが僅差でした。

涙を流して悔しがってましたね。



今期の社長賞を獲ってリベンジするのを期待します。











2人目は三木店長。






26期の成長率No1です。





彼はグイグイくる押し出し感の強いタイプでは

無いのですが、販売もマネジメントも堅実で

ジワジワと実績を伸ばし、宮野木店を立て直しました。



部下への迎合感もなく、正しいマネジメントを

しているので上司の評価も高いです。










3人目は甲府の山西店長。





auショップの法人ランクを上げた立役者。

新卒10期生世代から頭ひとつ抜け出して

来ましたね。



CSでの挫折経験はまだ無いけど

高い目標に挑戦する中で必ず試練はやってくる。

それを乗り越えて成長を期待してます。







新人賞は農海君。




史上最強に大接戦だった11期生世代。

その中でも内定者時代からの実績と

事業部異動後の実績を評価されての受賞。




社会に出ると

周りが自分に合わせてくれるなんて

都合良い事なんてほとんど無く、自分から

お客様や上司に合わせて行くことが必要。



学生との違いや社会の厳しさに悩み、葛藤

しながら成果を出して行くことが求められる。



入社時より、ひと回り逞しくなって

大人の表情になって来ましたね。




ALLWINストーリー最優秀賞も受賞。













女性の中でNo1実績を表彰する女性賞。

大塚さん。





明るく元気なキャラでお客様から

本当に愛されて信頼されてますが

それがしっかり実績に比例してるのが

プロとして素晴らしいです。



次は更に上を目指して欲しいね。








最後は10年勤続表彰。


新卒1期生の吉田課長。

テルル→SoftBank→アメニティと

BtoCもBtoBも、様々な事業部を経験し

キャリアを積んでいます。




彼と出逢った頃は全ての採用活動を

私ひとりでやってました。


なので想いも強いね。








表彰されて喜びの涙を流す。

作られた演出では無く心から泣ける。

それは本気で仕事をしてるから。



嬉し涙も、悔し涙も、あるけれど

泣けるほど仕事をするって悪くない。



涙を流したところで実績も評価も変わらないけど

きっと次の成長のエネルギーになってると思う。





次回の経営計画発表会では、誰が壇上に上がり

成長と喜びと達成感を実感するのか。



今からとても楽しみです。






今日のブログは優秀社員表彰だけにして

経営計画発表会のことはまた明日以降に

書こうと思います。









『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』