早く5Gエリアが広がって
4Gの100倍のスピードを
実体験してみたいね。
本格的な5Gは来年の春以降になるのかな。
待ち遠しいね。
さて、ブログに書きたいのは
iPhone12についてでも5Gでは無く
箱のこと。
付属品を削減できた恩恵で
箱が薄くなりました。
左が旧iPhone 11ProMAXです。
約半分になりました。
これ、輸送費や在庫スペースも削減できて
かなりエコです。
今、考えると
「何でそんなにデカイ必要あんの?」と思う。
ほんと、邪魔なだけだよね。
前作までは、iPhone人気も高いので
そのくらい存在感があったほうが
インパクトあると思ってたんだろうか。
今見ると完全なる過剰包装であり無駄の塊。
やっぱり時代の流れに合わせて
本質的なものにやっていくもんだね。
仕事も同じ。
見せかけのアピール仕事なんかは
本当に意味がない。
会社に来て
デスクに座って、PCを眺めてたり
マウスをコリコリしてるだけでも
仕事をしている風に見えるけど
そんな見せかけは崩壊するね。
本質的な成果を出す仕事をしないと
一瞬でロボットに負けてしまう。
iPhoneの箱が半分になった。
性能は仮に同じだとしたら
生産性は2倍という事。
性能も2倍なら生産性は4倍かな。
これを仕事に置き換えると
同じ仕事を半分の時間でやれたら
生産性は2倍です。
仕事の質を2倍にしたら
生産性は4倍です。
つまりその人の給料は4倍になる伸び代が
あるという事です。
我々は給料を稼ぐプロとして
何年も同じ生産性ではダメ。
日々の仕事の中で
少しでも早く少しでも質を高めることを
やることが自己成長であるからね。
たとえ同じ仕事の繰り返しであっても
一年前より半分の時間で出来たらOK!
一年前より2倍の売上をあげたらOK!
毎日同じ仕事の中でも
自己成長は出来るものです。
Appleさんは、そんな事を気づかせようと
箱を小さくしてくれたのだと思います。
な、わけ無いけど。。。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』