直部下への指導 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は新たな直部下との

改善ミーティングの1日。





ビジネススキルは実践を通して向上する。

なので、その実務の課題を与えながら

その改善と仕組みづくりの「考え方」を伝授。




その考え方とルールを認識した上で

手法は100万通りなので、自分の頭で考える。




そのやり取りを、何回も繰り返させた。

この重要性に気づく感性はあると思うので

今後の成長に期待したい。





つまり、部下の成熟度や現在値によって

教育手法も変わってくる。



基本は「教育<評価」なので

極力教えないで自分で考え自分で実行させる。




もちろん、目標を与えること

ルールや規定を明確にすること

は、上長の役割なので私がやる。





その中でPDCA7回転という実践をしながら

改善と仕組みづくりを通して最後は成果を出す。




CS経営計画書P127の

教育訓練に関する方針に

書いてある通りであるが




今は個別教育の5段階図に書いてあることを

その改善項目別に細かく実行した。




今はそのフェーズだから。

いづれ成長すれば「見守る」になるので。




原理原則を理解しながらPDCA7回転することで

必ず成長していくと思います。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』