幸手桜高校での講演 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は埼玉県立幸手桜高校での講演でした。



朝から最高の秋晴れで気持ち良い天気でした。




人事部の2人も同行。







この高校の就職率は約70%なので

一年生のうちから



「社会に出るとは?」

「働くとは?」




と言う、少し先にやってくる未来に対して

社会に出る心構えや気づきを与えたいと言う

熱意ある先生からのオファーでした。




講演前に担当の先生との会話の中で

今の先生達の大変さを感じ

自分に出来る精一杯のことをしたいと思いました。






190名ほどの学生達でしたが

体育館は広いので距離をとって座れますね。











自分の高校一年生を思い出すと

社会に出ることなんて1ミリも想像できなくて

毎日友達と遊ぶことや楽しいことばかりを

追いかけていました。







私が学生だったらこの時間は

出席すらしてなかったと思う笑




早退して遊びに行ってるか、

参加してても寝ているか。




ほんとアホの塊のようなガキでしたし

なんも考えてなかったなーと恥ずかしくなる。





今日の学生の中にも同じような生徒もいた。

無気力に下を向いてる。寝てるのかもしれない。

それも構わない。




高校は義務教育ではないし

すべて自己責任になっていくのが社会だから。













その中でも、話を聞いているうちに

だんだんと目を輝かせて、真剣にうなずいたり

メモを取ったりする学生も沢山いました。




最近の高校生は基本的に真面目ですね笑











今日、私の話しを聞いた学生の中で

たった1人にでも、何か気づくキッカケを

与えられて、彼らに行動変化が起こるのであれば

行った意味があると思ってます。







全員を変えるのは不可能です。

意欲のある人から変わっていくのが現実。



まさに

「チャンスは平等、結果は不平等」です。





先に行動変化を起こした、たった1人が

火種となって、周りにその火を拡げる、

そんな状態になったら嬉しいですね。






後日、アンケートをもらえるとのことなので

楽しみに待っていたいと思います。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』