競技ゴルフからの学び | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は競技ゴルフに挑戦した1日でした。

ホームコースの理事長杯。














先週の予選は160名の中から

ベスト32に残り予選突破しました。






今日の本戦は、ベスト16とベスト8を決める、

1回戦2回戦のツーラウンドを灼熱の中戦う、

36ホールの試合。









私は初出場だったので楽しみなのと

今後の成長に、ワクワクしまくりでしたが

全体の雰囲気はピリピリと緊張感MAXでした。






朝の練習も会話が少ない。





試合ですから、そりゃそうですね。





それぞれがこの試合に賭けて準備をしてるし

真剣そのものであるので当然ですね。




特にマッチプレーは相手との

一対一のガチ勝負。

お互いに勝つために、気合い入りまくりです。
















結果は

1回戦は勝利し、ベスト16へ。





2回戦は、負けました。

しかもボロクソに負けました。

ベスト8ならずで敗退。





これが今の実力であり現実。














競技は、その場で数字で結果が

明確に出るのでそれが全て。

何の言い訳も言えないし、全て自己責任。




そのシンプルさが魅力だし

ゴルフを含めたスポーツ全般が世界中に

評価され、支持される要因だと思う。








自分が出した結果に対して

悔しくて悔しくて悔しくて


ゴルフ場からシャワーも浴びずに出て

帰りの車の中でも帰宅後でも




思い返せば思い返すほどに

その悔しさは、大きくなる。




スポーツは自己責任であるからこそ

自分の下手クソさが、本当に悔しい。







1回戦は絶好調で、自分よりも格上との

対戦でしたが勝つことが出来ました。



しかし、2回戦のスタートでは

自ら墓穴を掘る形で自滅。



中盤に少し巻き返すもそのまま終了し完敗。




何とも不甲斐ない、己の未熟さばかりが

露呈した2回戦となりました。







競技という戦いの中で安定して

結果を出していくにはまだまだ課題だらけ。







気温35度の暑さとか

36ホールの戦いで厳しいとか




そんなのは対戦相手だって同条件。

なので当然に何の言い訳も出来ない。





全てが自分の能力不足に他らないない事実。

あー。悔しい。








当たり前だけど世の中にはゴルフでも何でも

その世界で上手な人は幾らでもいるわけで



そんな人達とガチな戦いに挑戦することで

己の現在地がわかるし、未来も見える。






どんな年齢になっても社長であっても

社内で偉そうにしている場合ではない。




高いレベルの人達との真剣勝負って

何よりも気づきや学びが多いと実感。




マジでゴルフ研修こそ管理職には必要だね。



井の中の蛙が、大海に出ることによって

打ちのめされて、ボロクソに悔しいけど。。。

研修や学びって本来そんなものだから。








あんまり悔しいんで、帰ってきてから

ずっとYouTubeでレッスン動画を視聴。

そして室内で観ながら練習です。




片山晋呉チャンネル。









この動画の中に今日の不調の原因と

ボロ負けした原因が全て詰まっていた。
↓↓↓



そして関連動画のこれとかも。
↓↓↓

ちなみにゴルゴ松本は、同じ年。








リアルな失敗経験の後に学ぶと

その学びが、より理解できるから良いね。




同じ動画でも、以前観た時よりも

刺さり方が全く違うことに改めて気づく。




これは、本や研修も同じだね。

経験したことをベースに学ぶことで

学びの深さや幅は、格段にレベルアップするもの。






失敗した時や不調の時って、その事から

離れたくなるけれど、本当に成長する時って

失敗した直後に再び学んで、再度実行した時だと思う。



予習より復習が成長を加速させる。











確実に言えることは

ゴルフも仕事と同じで基本が大事と言うこと。




小手先や目先で少し上手くなっても全然ダメ。

そんな偽物では競技では勝てない。




急がば回れ的に本物を追求しないと

いずれ化けの皮が剥がれるから。





そんな意味では

ゴルフも仕事も経営も人生も

全て同じだと確信する。





競技ゴルフに軸足を移したことにより

更に仕事にも人生にもプラスが有りそうです。












しかし、悔し過ぎる。

久しぶりの痛烈な敗北感。



でもこの感覚嫌いじゃない。

燃えてくるので。






自分の体力が年々衰えていく、その中で

どうしたら良い結果を出せるのか。

目標達成できるのか。




遅咲きの53歳に、残り時間はそんなに無い。

なので、実行あるのみですね。






あー。

悔しい。






優勝目指してたから。。。

下手くそなクセして。。。














『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』