メガネのデジタルとアナログから思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

メガネの進化。





人間は視覚から90%の情報を得ていると

言われているので、やはり目は大事。




メガネはその目をサポートするツールであり

そのメガネはどんどん進化していく。




来年以降に発表されると噂されてる

アップルグラス。



ネットには、主に特許情報を元ネタに

したと思われるデザインや機能などの

情報がたくさん出ている。





そんな未発表商品の動画を観るのも

映画の予告編的に面白いものだね。











ARコンタクトレンズも。











こんなテクノロジーの進化もすごいけど

今日はアナログのメガネにビックリした!








これです!

トレーニングメガネ。





これの視力回復効果が凄かったです。


今日のブログはこっちが本題。笑


しかも、ダイソーで100円!

動画

記事






最近、歳のせいか視力が落ちて

PCやスマホや本を読むのもツライし

ゴルフのボールの行方が見えないとか

何かと不便とストレスを感じていて

そろそろレーシックかなーと考えてました。





そんな矢先これを試してみたらだいぶ良いです!

このトレーニングメガネをかけて

10回ほど遠近のピント調整するだけ。





簡単だし、安いし、即効性ある。

100円の効果にしてはコスパ良すぎ。



デジタル全盛のこの時代に

アナログの威力を見直しましたね。






そりゃレーシックには敵わないと思うけど

日々のちょっとした鍛錬で視力向上できる。





この年齢になると健康面や体力面では

自分の能力が下がる事には抗えない。



しかし、それを諦めることより

どう好転させるか?が大事。

そんな時に使えるツールがあるのなら

どんどん試して使ってみることだね。





これは仕事も全く同じ。



能力向上や生産性アップや戦闘力アップには

どんなツールでも貪欲に活用すること。



自分が知らないだけで世の中には

とんでもなく便利なものがあるものです。






歩きよりも自転車だし

自転車よりもバイクだし

バイクより車だし

車より新幹線だし

新幹線より飛行機です。




同じ移動するにしても

生産性が上がるものは

世の中に溢れている。



自分が知らないだけか

使いこなす勉強をしてないだけ。




素晴らしいツールは

デジタルだろうがアナログだろうが

どんどん活用しなくちゃね。



そこにお金はどんどん投資する。

経営計画書に書いてある通り。






しかし、ダイソー恐るべしです。笑








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』