3月8日の開幕戦カタール GPでの
初優勝に続き、2戦連続表彰台!
※カタール GP初優勝記事
↓↓↓
継続した結果は実力の証拠。
本当に素晴らしいし、嬉しい!
昨年までは良い結果が出ずに苦しんだ。
しかし諦めず、その間も努力を欠かさず
トレーニングをしながら、スポンサー集めに
スーツを着込んで自ら営業に回ってた。
そして退路を断った崖っぷちの気持ちで
挑んだ今シーズン開幕戦で見事初優勝。
このまま勢いつけて行きたいところに
コロナ禍での開催中止。
どんな気持ちだっただろう。
どれだけ走りたかったか。
どれだけ中止を恨んだか。
でも世の中は自分に都合よく回らない。
自分の調子が良くても、走らせても貰えない。
「私は今調子良いので走りたい」
「私は気分が乗らないので走りたくない」
そんな一人ひとりの個人の都合は
聞きいられるわけも無い。
有るのは、ルールだけ。
全員が同一ルールの中で個人の
体調管理やモチベーション管理をやるだけ。
そんな事は当たり前なのがプロの世界。
そもそも、レースではライバル達が
オレがオレがと、前に前に出ようと必死。
一瞬の油断も出来ない命をかけた本気の戦い。
自分に都合よく「お先にどうぞ」なんて
絶対に有り得ない。
そんな条件の中でも
結果を出していくのがプロ。
その結果を出したプロだけが
給料やスポンサー料を受け取れる。
私もテツからは本当に学ばせて貰ってる。
28歳で息子ほどの差がある年令だけど
プロ意識の塊。まさにプロフェッショナル。
世界を相手に戦っている技術とメンタルは
本当に素晴らしいと思うし学ぶべきもの。
自分の仕事や会社に置き換えて考えてみると
全然甘いよなと感じる。
私は経営者なので、社長という役割の中で
自らの経営の技術とメンタルを鍛えないと
これから先の理想の事業承継は実現出来ないね。
今回も若き世界ライダーから
良い影響を貰いました。
テツ!!!
本当におめでとう!!!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』