他社の失敗事例は本当に学べる | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日はキャリア様との商談と

夜の部はパートナー企業様と

経営者仲間との会食でした。








会食の中では各社の悩みや問題点を

笑いを交えて公開し、それを自社に置き換えて

考えることが出来ました。






他社の失敗事例は学びの質が高い。

これは企業も個人も同じ。

ホントに、しくじり先生は最高の学び。







不思議なもので

人の会社の問題点はよく視える。





なのに同じ事が自社に起こってても

その問題に気づかない事は意外と多い。








今日、ある社長が言ってました。



「ゴルフで自分のスイングの悪い所って

見えないけど、他人悪い所は全部見えるよね。

これ、ゴルフ=経営と全く同じだと思う」と。





この例え話、ほんとその通りです。






人は

自分の悪い所が見えなくて

他人の悪い所は全部見えるもの。




それだけ、人は客観的視点に

欠けてるという事。




だけども人の悪い所は

誰よりも見えてるもの。







本音で経営談議が出来るこの環境が

とても有り難いと思います。




この価値ある時間が

良い経営をするエネルギーになります。




レベルの高い経営者に負けないように

自分を成長させたいと思います。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』