やっと通常営業開始、6月は特に重要な1ヶ月 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

緊急事態宣言が解除され

我々CSリレーションズの店舗も

やっと時短営業から通常営業になり、

休業していた2店舗も再開。




長かった。。。






特に休業していた2店舗については

しばらくシャッターを閉めていたわけで

地域の方々からの見た目やイメージは悪く

再開した時の集客が心配だった。




結果、再開1日目今日の売上は「0」。

ある程度想定していた事とは言え残念。

今後の回復に向けてやるべき事をやるだけ。





TVニュースでも解除後の街の様子を

伝えていました。




これは今日1ヶ月半ぶりに再開した飲食店が

取材で答えていたインタビュー。



再開してもお客様が来てくれるのか

不安で不安で昨日は寝付けなかったと。




この心境、すごく共感する。




新店舗をオープンする時には

お客様が来てくれるのか?

売上は立っていくのか?

と、不安は尽きない。




これは今迄に30店舗以上オープンして

来たけど、それでも毎回毎回不安はある。

いつもポジティブ全開な自分だけど

そんなネガティブな気持ちも本音である。




だからこそ、やれる事とやるべき事を

こだわってやるのだけど。








さて、ここから

アフターコロナ、ウィズコロナという

新たなステージが始まる。





CSリレーションズの第26期としては

コロナの悪影響をモロに受けた

3.4.5月の第2クォーターの3ヶ月間は

本当にボロボロです。





本来は1年で1番の繁忙期であり

年間利益の大部分を稼ぎ出す期間だから

ダメージはかなり大きい。




しかしこのビハインドした分を

確実に取り返す下期にしたいと思います。




その中で6月は特に重要となる。



政府が出した7月下旬から始まる

GoToキャンペーンが始まるのは7月下旬。





観光業、飲食業の復興支援を目的として

半額助成するキャンペーン。




夏休みに期間を合わせることで

消費を促進する狙いがあるのだろう。







これが始まると週末に家族で出かける事が増え

週末集客が厳しくなる事が想定される。





その時に、仕事の出来ない人は



「集客が厳しい」

「皆んな観光地に遊びに行ってしまう」

「家計の予算が観光に回って財布の紐が固い」



と、言い訳や出来ない理由が始まる。




そんな少し先の未来のことは

充分想定出来るのだから

その夏休み集客の対策をしつつ

またその前に先手必勝で仕掛ける事が大事。




この辺りは上の人間が自発的に動かないとな。

言われたことしか出来ないのでは

いつまで経っても成長は無いのだから。





会社は組織で動いている。



それぞれの役職者には

自分のやるべき役割がある。



上の役職者ほど

先を見据えて、考えて

今やるべき事に、動いていかないと。




そんな意味でも

6月は特に重要な1ヶ月となるね。





『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』