様々な業界の方々が出てましたが
酔ってたので、あまり写真は撮れず。
これがやっと撮れた1枚。笑
ほんと、結果が出る前の方針には正解はなく
それでも信じた可能性に賭けながら
「走りながら考える」的に進むのが
最も良いと思います。
政治家や専門家はそれぞれの保身が
あるので弱腰になってるのはしょーがなく。
「責任取れるのか!?」
と言われると弱腰になるのが普通。
誰だってリスクは怖いからね。
しかし、今日のこのテレビ番組の出演者達は
自分の主張を持ってて面白かった。
私は感染症の専門家ではないので
その分野の意見は置いといて
経済的に見た緊急事態宣言解除について
①地域別に感染率や死亡率等に沿った判断をする
②業種別に感染率や死亡率等に沿った判断をする
つまり大阪の吉村知事にほぼ同意見です。
その他にも言いたい事は沢山あるけど
今現在で言える事は、実態のデータを元に
個々に合わせた個別判断をするべきだと思う。
一律対応は政府の怠慢だと思うし
感染症の責任者に偏った意見は
日本国の全体最適にはならないから。
5/7〜の緊急事態宣言の延長決定から
今まで我慢してた人達が声を上げ出した。
今更だけど
感染拡大防止も大切だし
経済活動も同じくらい大切。
そんなの当たり前中の当たり前。
そして
その両立が難しいことは百も承知。
だからこそ、それを受け入れた上で
そこに向かうことが大切。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』