コロナの悪影響は就活生や学生にも | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は本社にて21卒にあたる

新卒12期生の社長面接を4連発。





三密を防いで、マスクと換気と

ソーシャルディスタンスを保って行いました。






何だかお互いマスクをしての面接って

ヨソヨソしさはあるものの

今の時期はしょうがないですね。







就活してる学生達も説明会や選考を

中止や延期している企業も多く

不安を抱えてると思います。




今日の学生達も本当に大変そうでした。

つい先日までの就活バブルと売手市場からは

本当に激変しています。




しかし今迄が、異常でおかしかったので

迎合されない本来の就活を見直すよい機会です。






私はずっと「今の就活おかしくない?」と

言い続けてました。


企業に迎合され、錯覚してる学生達に

警鐘を鳴らしてました。










だからコロナショックは


社会人として働く事に対しての

覚悟や心構えが強くなるので

結果的にはラッキーだと思います。





昨年までの就活バブルで勘違いしてるより

確実に成功する可能性が高いです。






今はそんな前向きに考えられないよ、と

言う人でも5年後には理解できる事です。








そうは言っても

今は少し大変なのは事実。





今日もニュースになってましたが

就活が大変どころか、学校そのものを

退学することを考えてる学生が

13人に1人の割合でいるとの調査結果。












アルバイトも出来なくなり収入も減り

親の給料も減るから仕送りも減る。




そもそも大学生の約50%は

奨学金を借りて借金で大学に通っている、

実態があり、そんなに余裕はない。





少しでも経済が良くなるようにしないと

アフターコロナでは皆んな倒れていて

チャンスどころでは無くなるね。








我が社は、1年以上この状態が続いても

持ちこたえられるように借入金で

資金調達をし、採用活動も継続します。






就活生や学生のみんな!

お互い大変だけど、前を向いてがんばろう!







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』