新幹線型とは | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

多くの企業や業界でこの3月は繁忙期。

我々も例外ではない。




コロナとか関係なく

いつも何かしらの外部要因はあるもの。

今に始まったことではなく普通のこと。





それを言い訳にする人、

諦めるたり、思考停止な人、

そして、言われないと出来ない人、

こんな人はどんな時も、やはり出来ない。





そもそも社会とは

自分に都合よく進むことなんてまず無い。




スポーツも同じで敵は全力で

自分達を阻止してくる。




仕事もスポーツも全て同じで

当たり前のこと。






だからこんな時こそチャンスなのに。

人と差別化するには絶好のチャンス。





自ら考え、自ら動く。

新幹線型経営を謳っているCSリレーションズ。





これが出来ないとかマジで話にならん。

それなら新幹線型というその言葉を

軽々しく使って欲しくないね。




新幹線型とはこんな時こそ発揮するもの。

特に幹部がやらんと話にならん。




もし、気づき力が無くて

何をやって良いのか分からないのであれば


=============================
①うまくいってる他社から学びパクり、それを即実行する

②自ら動いて、その現場を観たり直接聞きに行く
=============================

この2つは気づき力が無くとも誰でも出来ること。

動けば必ずヒントはあるものだから。

それをやるだけで新幹線型と言える。





そんな簡単な事さえ出来ないのであれば

どこへ行っても通用しないし

マネジメントで食ってく事を諦めるんだな。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』