素晴らしい企業からの学びと気づき | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今日は1日メッチャ濃い1日でした!





まず、朝イチは

21卒12期生の社長面接を2件。

彼らの今後が楽しみです。






その後は新規事業の先輩企業様の

新店舗オープン前に視察させて頂き

その後はパワーランチまで。





店舗内装へのこだわりや人材戦略から

収益向上とお客様満足への本気を感じましたね。

そこまでやるか!という高レベル。




いやはや圧巻でしたし今後の我が社が

やるべきイメージも出来ました。



鈴木社長、川名社長に感謝します。







本気の方程式は


本気=時間✖️情熱✖️お金


で、表される。





社長は社内で唯一お金をかけてるから

本気度レベルも上がるし

本気でないとお金をかけられない。




誰だってお金というリスクを掛けたくないからね。









その後は北千住にてPUP様との商談。


激動する通信業界。





我々が求められる結果や評価も

当たり前に日々変化する。




それは残酷なほどに我が社の都合など関係なく。

ちょっと待って欲しいなーと正直思う時も

あるけれど、そんな事は1ミリも待ったなし。




そこに如何に喰らい付いていけるか?

どうしたら出来るか?を考えるのみ。




嫌なら退場するのみだからね。




その中にあって今日は4社が集まり

CSを良くするための変化対応と

具体的取組みを話し合いました。





現状を嘆くのではなく

前向きなパートナー企業様に

本当に感謝です。











夜の会食は念願の新宿DORA7。


大ファンの赤塚元気君のお店。





いやー。

本当にレベル高くて気絶しそう。

ここに限らず全店だけど。







こう言う会社をみると絶対に飲食事業は

やりたくないと心底思います。




レベル高過ぎて絶対に勝てないから。

他の業界で頑張ることを更に決意しました笑




料理も美味いし接客も良い。






しかもコスパ最高だし

働いてるスタッフの輝きようと言ったら…。

やらされ感とか無いねー。




相変わらず、すげーっす。











今日、ベンチマークさせてもらった

北浦和の店も新宿の店も共通してるのは

「センス」が良いなーという事。




つまり「おしゃれ」。

これは差別化だよねーと痛感したし

CSには、欠けてるところ。






センスは、AIでは出来ないし

マニュアル化出来ないね。

時代と共にドンドン変化するから。







今日一日。

学びもあったし気づきもあったし凹みもあった。




外に出てレベルの高い方々に触れることにより

自分のショボさや伸び代にも気づく。




そしてそれを素直に受け入れて

好転させることしかないよね。





そんな成長できる環境を与えてくれる方々に

メッチャ感謝ですね。

いつか返しますので少しお待ち下さいw







CS、やったるよ!

つーか、誰もやらんでもオレはやる!









『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』