来年入社の42名が集まりました。
過去最高人数の42名です。
私から祝辞として「3つの変化」について
話しました。
① 学生→社会人への変化
② 子供→大人への変化
③ アマチュア→プロへの変化
内定者達にはこの3つの変化が
訪れていて、この変化適応が求められるてる。
そしてこの変化の先に成長があり楽しさがある。
そんなメッセージを送りました。
また、内定式前の午前中は内定者研修を行い
3名の先輩講話からスタート。
トップバッターは
SoftBank草加松原の諸川店長。
新卒6期生です。
2人目は新卒8期生の法喜ゆり。
残念ながら写真撮りワスレ。。。
この辺りは写真の担当者を決めて誰でも出来るように改善し、ヌケモレワスレ防止しないとな。
3人目は新卒9期生の永井。
卒業が6ヶ月延期したことからの
気づきを発信していました。笑
その後は社長が担当する内定者研修。
ここも写真無し。
私のやる研修は
教える < 気づく
を、大事にしていて
全く教えない研修で気づくことを中心にしてる。
これは大学の客員教授でいつも
伝えてる原理原則でもあり
一方通行で詰め込み式の「教える」教育は
ほとんど無価値だと思ってる。
なので
気づいて行動変化する人と
ボーっとしてて気づかず行動しない人の差は
明らかですし、これがそのまま3年経ったら
圧倒的な差になります。
今日もその現実を実感したと思います。
自分の人生を良くするのも
大切な人の人生を良くするのも
結局は自分次第だからね。
今日の第1回内定者研修で
42名の内定者達がどれだけ気づいたか
そのインパクトと深さを楽しみにして
これからの彼ら彼女らの成長を
見つめて行きたいと思います。
あくまでも「ライバルは昨日の自分」です。
口だけ番長は全く不要なので
どれだけ今後の行動変化があるか
注視していきたいと思います。
「行動変化=成長」だからね。
懇親会も盛り上がったねー。
懇親会写真もヌケモレワスレでこんな感じ。
なぜかこの1枚のみ。。。笑
本当はもっともっと盛り上がってけど
写真撮影と共有の仕組みには今後の課題山積です。。。
新卒11期生達がどれだけ成長するのか
本当にたのしみです!!!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』