社内報特別公開、新卒4期生特集 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

3ヶ月に一度、社内報「ALLWIN スピリッツ」が発行されてます。



今日もその19号が社内共有されてました。








今回の特集は「新卒4期生女子」



社内報だけど、特別に公開しちゃいます。






新卒採用を継続していると

毎年毎年、その期に対しての

思い入れがあるのだけれど。





この新卒4期生は特別な思い入れがある。

というか、本当に苦労した1年でした。





新卒採用を始めて3期生までになり

1期、2期、3期までの社員が育った事もあり

私が完全に調子に乗ってたのでしょう、

4期生は一気に内定人数を増やしました。




その後は内定辞退が続きました。

今、考えると「そりゃそ〜だよな」と

バカな自分が恥ずかしくなるけど

その時は全く気づかず、内定を乱発し

そして内定辞退が後を絶たない悪循環を

経験しました。





たぶん入社4名に対して辞退者は

20人は居たんじゃないかな。




ほんと頭悪すぎだよね、と今は猛省ですが。笑





しかし、この大失敗があったからこそ

採用に対しての大きな気づきと学びがあった。


 

だから、この4期生の1年は本当に

価値があったと確信してるし

その後にどれだけ良い結果を生んだことか…。






そんな4期生は入社が4名まで激減。

しかしその4人が全員今でも在籍し活躍してる。

本当にわからないものだね。





若者の早期離職が社会問題にもなる今

内定者時代に同期達の辞退や離脱が

相次いだ事が、個人を鍛えたのか、

その因果関係は分からないが

 


結果的に「量より質」を証明したのが

4期生ということになった。






その4期生4名の中で女子3名が今回の特集。

なぜ男がハズれたのかは不明だし

私の意図はないです。笑

基本、社内報はノータッチなので。







折角だし、今少し酔ってるので

マル秘社内報をこのブログに特別公開します。




興味ある方は読んでください。

4期生達のCSイズムを感じる社内報です。



問題があったらいつの間にか

削除されるかもなので

読むなら今のうちです。笑





だいぶ良い感じに3人は語ってますが

それぞれ本当に良い社会人に成長したなーと

父親目線で嬉しく思ってます。



こちらです。
↓↓↓







明日は4期生から7年後の11期生の内定式。

その採用人数は、4人→42人と10倍以上に

成長しました。






この11期生は7年後に



何人残っているのか?

何人活躍しているのか?




「チャンスは平等、結果は不平等」


全員に等しくチャンスはあるし

愛情も時間もお金もかける。



しかしそれを生かすも殺すも自分次第。

これ社会の当たり前で、学生とは全く異なります。




11期生もまた楽しみ!^ ^










『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』