来年から就職活動が始まる2年生が対象。
うちからは20卒の11期生内定者が3名参加。
内定者達も最後列でメモを取りながら真剣に聞いてようです。
あと人事部も同行してますが写真撮り忘れ。
いつも学校の授業をやらせてもらう時に
校長先生や進路指導の先生と話すのですが
本当に生徒達の将来の事を考えていて
心からいい先生だなーと思います。
学生達にはその想いが伝わりづらく
歯がゆい感じはあるけれど
自分の高校時代を思い出してみると
そんなもんだから、しょうがないね。
社会に出て自分が働くようになって
沢山の試練困難が目の前にやってきた時に
わかるもの。自分もそうだったからわかる。
その中でも感性の良い子は何かに気づくし
気づけば行動変化し、成長していく。
気づかない子は、しばらくして
その圧倒的な差にビックリする。
そこで気づけばまだ良い。
結局はその本人次第と言うことは
昔も今も変わらない。
今日の子供達に、仕事をすること、働くことの、楽しさ、ワクワクさ、希望が少しでも伝わったなら嬉しいね。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』