4月1日入社の新たなメンバーと。
飲みながらも仕事の話が100%だった今回の会食。
社長の分身として入社する訳だし
その人の持つ専門能力を活かすためには
まず社長の考え方を100%理解する事が大事。
なぜなら
会社を良くするための意志決定や
会社の未来を決める意志決定は
社長の仕事であり役割。
誰よりも大きな責任とリスクを負って
その意志決定をしているのが社長であり
幹部はその社長の決定を現場において
どうしたら実現できるかを考えて
実行するのが仕事であり役割。
つまり社長の考え方の根本が
社長の意志決定に関わるのだから
それが自分の実行に直結するという事。
だからこそ入社前に、お互いの考え方の擦り合わせは超重要であり、会社の実例を元にそれに対してお互い意見を言い合った。
とても価値ある会食であったと思う。
ここは妥協なくやりたいね。
そもそも、考え方の違う人や合わない人と
無理矢理に考え方を合わせるのでは
一致団結して仕事をすることは出来ない。
給料の確保先としてだけCSリレーションズを見られては、誤解や錯覚の修正に膨大な時間と労力がかかるし、私も作業だけをこなす労働力が欲しいのでは無い。
幹部で入社するならば、確実に同じ目的と目標に向かう人間しか必要なく、その人を変えようとは思わないから、そもそもの考え方が合ってるかが超重要となる。
目的やビジョンという考え方させ合っていれば、そこに到達する為の手法は100万通りもあり、手法は幾らでも修正が効く。
全ての手法までをがんじがらめにする、社長の独裁体制を作りたい訳では無いからね。
同じ価値観の人と、気持ちよく思いっきり、良い仕事をしたいだけ。
私の価値観とは、いつも言ってるシンプルなこと。
====================
ALLWINを考えられる人
良い影響を与えられる人
新幹線型(主体的)で考え動ける人
恩感力と他喜力のある人
諦めない人
責任感のある人
====================
その上で、専門能力があって
更にその分野を高めていける人。
昨日の会食の中でうちの会社を
オンデーズに例えて伝えた。
「うちは破天荒フェニックスのような会社で、これから様々な問題や試練困難が現れる。それを私と一緒に乗り越えていける人を必要としてる」と。
そしたら今朝
「昨日はありがとうございました。破天荒フェニックスはキンドルで購入して読みました。ノンフィクションとは思えないほどの波瀾万丈で面白かったです」
とLINEが来た。
この実行力とスピード感と報告力は、考え方が合っている行動そのもの。
どんなに口で良いことを言っても、行動が伴わない人は信用できないから。
これからのCSリレーションズの波乱万丈物語にワクワクする!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』