久しぶりに昨日は早朝勉強会にオブザーバー参加しました。
昨年からNo2幹部の育成を目的に、12年に渡り500回以上継続してきた早朝勉強会の全権限を委譲し、年始の社長講師以外は参加も控えてました。
しかし前日に今回の講師を全体メールで知った時に、話しを聴きたい気持ちを抑えることが出来ずに、ドタ参加してきました。
実は、その事と深く関係する、ある嬉しい成果が2月末に出ていたのでした。
CSリレーションズは、今期「お客様満足度の指標」であるNPS評価において「NPS日本一」を目指しているのですが2月度において、数ある全国SoftBankショップを運営する代理店企業(10店舗以上運営企業)の中で、
見事に「NPS日本一」を獲得することが出来ました!!!!
12月にスタートした時は、本当にまだまだのダメダメからのスタートだったので、これ本当に嬉しかったです!
そしてその「NPS日本一」の立役者として牽引してくれたのが、SoftBank逗子の辻店長。
その人が講師をやると言うので、行くしかないでしょ!と駆けつけました。
なんと、この辻店長は入社1年目の新卒9期生で先月2月から責任者に抜擢されたホヤホヤの新人店長。
しかしながら、昨日の講師ぶりは本当に成長が感じられる頼もしい内容でした。
正直、感動レベルでした。
「NPS日本一」という結果を出す迄にどんな考え方で、どんな実行をしてきたのかを語っていましたが、それは日本一に相応しい内容でした。
全ては書けないけど一部を紹介。
・お客様に喜んで頂きたいという、入社時に思っていた初心の気持ちを思い出して仕事をする
・最後のお見送りを大切にし、忙しくとも必ず出口のところまでお見送りする
・もし出口までお見送りをしてないスタッフが居たらインカムで「出口までお見送りして下さい!」と嫌われる覚悟で注意した
・初めは否定的なスタッフも共通の目標を明確にする事で実行力が上がり成果が出てきたのが嬉しい
・NPSの数字もちゃんとやれば必ず成果につながる。良い成果が出ないのは手を抜いてるとしか思えない
・自分が良い仕事をしてお客様に喜んでもらえ、その喜びや思いやりや優しさの連鎖が日本中に広がったらとても素晴らしいことだと思っている
またとても勉強家でNPS日本一へ向けて
読んだ本の紹介もしてました。
本のチョイスもセンスがある。
これが早朝勉強会で話した内容の一部ですが
なかなか立派でした。
この社員、入社一年目ですよ。
口調はとても柔らかいし
性格もおっとりしてるし
何なら少し天然キャラだし笑
自らが接客と販売の見本レベルでやってみせ
店舗スタッフの能力を引き出し成果を出させるという、マネジメントまで達してる。
本当に末恐ろしい女性です。
でも実は、その片鱗は大学4年生の
内定者時代から見えてました。
家から店舗まで片道2時間かけても
インターンシップに積極的に出たり
「毎日共有」と題して
インターンシップで学んだことや
気づきを全体メールで毎日アウトプットしてました。
その当時から感心して見てましたが、毎日続けるってホント簡単ではないからね。
誰かの役に立ちたいという他喜力と
それを続ける継続力は本物であることを証明してます。
どんな事でも継続しないと本物とは言えない。
本物は続くし、続けるから本物になる。
つまり彼女は、大学4年生のこの頃から「NPS日本一」に向けて、それに相応しい実行をしてたという事で、それがたまたま今、実を結んだという事。
「継続は力なり!」とは、まさにです。
マグレではなく再現性が大事だと再認識させられるし
今回のNPS日本一も、今後に継続してこそ本物なので、またここから新たな挑戦。
今回の辻店長の早朝勉強会講師とNPS日本一の実績から、先輩店長達は本当に刺激を受けたのではないか。
年上だからとか
キャリアが長いからとか
性別とか、一切関係ない。
重点方針を実行しない店長
学ばない店長
実行力のない店長
継続力のない店長
成果の出ない店長
ましてや、部下に迎合している人気取りの店長の、出る幕は無くなるね。
何か久し振りに本気で感動しましたし、嬉しかったね。
CSリレーションズには、こういう人財がいる事が財産であり強みです。感謝です。
今迄、人財にかけてきた、時間と情熱とお金が、社員の成長とお客様の喜びと言う成果として、返ってきてる事が本当に嬉しい。
もっともっとこんな人財を輩出できる企業になって、世の中に貢献できたら最高です。
それが我々の目指す理念の「ALLWIN」だから。
社員から感動と刺激を受けたので
社長も負けてられねーなと更に気合い入りました!^ ^
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』