これがツバメの法則だ!
↓
↓
↓
ツバメの法則とは、
ツ ツイてる人とつき合う
バ 場を選ぶ
メ 目線を高く
これだけです。
どうです?
カンタンでしょう。
「ツイてる人とつき合う」
「場所を選ぶ」
「目線を高く」
「ツ・バ・メ」の頭文字をとった3つの原則をしっかりと頭に入れ
この3つの原則を常に意識し、この3つの原則にならってビジネス
繰り返して言いますが、これはスポーツ選手やクリエーターの世界
すべての仕事に通じる原理原則だと考えてください。
しかし、です。
残念なことに、私のもとを訪れて失敗している経営者やスポーツ選
いつまでも過去の失敗体験やトラウマに縛られて、脳が「不快」な
そういう人は、目の前の事しか見られず、どっちに行っていいかわ
暗闇の中をウロウロしてどんどんドツボにはまっていくのです。
おもしろいことに、そういう人たちは群れるんですね。
失敗した者同士、うまくいってない人同士、ツイてない人同士、グ
「こんな時代だからしょうがない・・・」
最近、飲み会でそんなことを言った覚えはありませんか?
そんな言葉が出たら要注意です。
これはまさに地獄へのパスポート
まず、あなたは成功者になれません。
成功者からも疎まれ、ダメ人間に囲まれて一生を終えるのです。
成功する人というのは、脳が「不快」な人たちと群れることはまず
仮に今、自分がうまくいっていない状態であっても、です。
そういう人たちはまだ何も実績もないうちから「自分は成功者」だ
そして成功者とつき合おうとするのです。
つまり「ツバメの法則」の一番目、「ツイてる人とつき合う」の原
(HS星野社長メルマガより)
=========
=========
西田文郎先生の「ツバメの法則」
わかりやすいね。
私も過去ダメダメだった時は
目の前のことしか見えず
不平不満ばかりでした。
ツイてる人はそう言う人が
大嫌いなので避けられます。
またツイてる人は前向きなので
不平不満の人が一緒に居ると苦痛です。
だから自分もツイてる人を避けてしまいます。
これでは良くなるわけがない。
ツイてる人は
正しい考え方で高い目標に向かって
正しい努力をしてる人。
だから良い結果が出てる訳で
その結果、自他共にツイてると認めてる。
ツイてない人
良い結果の出てない人は
まずは自分自身を素直に
見つめ直すことが大切。
ツ ツイてる人とつき合う
バ 場を選ぶ
メ 目線を高く
バ 場を選ぶ
メ 目線を高く
ツバメの法則。
良い人生にするために
とても大事な法則です。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』