1発目は新卒11期生新卒説明会でのトップセミナー。写真は人事部が送ってこないから無し。
新卒採用を始めて今年で11年目。
このトップセミナーは毎回必ず私が担当し、今まで皆勤賞。一体何回やっただろうか。
根本的には毎回同じことを伝えてます。
何度も何度も同じ話し。
それだけ大切な話しということ。
そもそも、社長が伝える大切な話しが毎回ブレるほうがおかしいからね。
戦術論ではなく原理原則論だから同じくなるのは当たり前。
意欲的な学生が沢山集まってくれました!
遠方の仲間の企業さんにも参加頂きました。
学生にも仲間にも良い影響を与えられたら良かったです。
夜の部は、私も所属する埼玉中小企業家同友会むさし野地区会。
新年会シーズンの中、沢山の皆様にお集まり頂きありがとうございました。
素晴らしい会場と素晴らしい運営に感謝です。
机上の空論でない自分の体験談が
誰かの役に立つことで挑戦し
失敗してきた経験も価値になります。
今日も裏表なくオープンに伝えさせて貰いました。
まだまだうちは足元を強化しないといけない。
凡事徹底を継続し、その実行力レベルを上げないと強くならないね。
特に、早朝勉強会と環境整備は
社長が居なくとも好転向上出来ないと
そもそも業績どころではない。
社長が離れてレベルが下がるのは
部活の監督が居ない時にサボってる
弱小チームそのものだから。
強豪チームは監督が居ようが居まいが
選手達が自主的主体的にやるからね。
まだまだがんばろ。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』