新春1発目は社長早朝勉強会から | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

本社は今日から仕事始め。

新春1発目という事で本日の第546回早朝勉強会は久し振りに私が講師。




今は早朝勉強会の運営はNo2に全権を任せてるので参加も本当に久し振り。


朝、皆んなの顔を見ながらの勉強会はやっぱり良いもの。




その中で題材にした話し。経営計画書P218

========================
「2ズウォッテイのモイシュ」

穀物を売り買いする商人のところで、モイシュという名前の若い男が働いていた。

賃金は週に2ズウォッティ(ポーランドのお金の単位)だった。

長いことそこで働いてきたモイシュは、あるとき「自分の賃金はなぜこんなに少ないのか?」と主人に聞いた。

「もう一人のモイシュが週に6ズウォッティもらっているのに、なぜ、自分は2ズウォッティなんですか?」。

その穀物商のところでは、もう一人、モイシュという男が働いていたのだ。

「まあ、待て」と主人は言った。

「そのうち理由を教えてやる」

数日後、その穀物商の家の下の道を、十台ばかりの荷馬車が隊列を組んで通りかかった。

主人は急いで2ズウォッティのモイシュを呼んで命じた。

「道に下りていって、何を運んでいるか聞いてこい」。

モイシュは道に下り、戻ってきて報告した。「トウモロコシを運んでいるそうです」。

主人は命じた。「どこにトウモロコシを運んでいるか聞いてこい」。

モイシュはまた道に下りて、荷馬車まで駆けていった。しばらくするとモイシュは戻ってきて報告した。「トウモロコシを市場に運んでいるそうです」。

「急いで下りて、誰に頼まれてトウモロコシを運んでいるのか聞いてこい」。

荷馬車はもう村はずれにさしかかっていたので、あわれなモイシュは犬のように走らなければならなかった。モイシュは走って戻ってくると言った。「隣町の町長さんに頼まれた荷物だそうです」。

「じゃあ、トウモロコシの値段を聞いてこい」。

モイシュは、荷馬車に追いつこうと、馬に飛び乗った。戻ってトウモロコシの値段を伝えると主人は言った。「そこで、少し待っておれ」

主人はもう一人のモイシュ、つまり6ズウォッティのモイシュを呼んで言った。「道に下りていって、さっき通った荷馬車の商人たちの様子を見てきてくれ」。

6ズウォッティのモイシュは、馬にまたがって荷馬車を追った。少しして、モイシュは戻ってきて報告した。

「あの人たちは、隣町の町長さんに頼まれて、トウモロコシを市場に運んでいる商人たちでした。それで、売値を聞いて、すぐさま、それより少し高い値段で買うと申しましたら、重い荷物を運ぶのに疲れたので、うちの倉庫に荷を下ろすと決めてくれました。今、こちらに向かっています」

穀物商の主人は2ズウォッティのモイシュに言った。

「これで、もう一人のモイシュとおまえの賃金が違う理由が分かっただろう?」
=================

これ、他人事でバカにしてる場合じゃ無いね。

自分に置き換えて生産性高く出来てるだろうか。




NPS日本一を目指してる中で

お客様と上司が何を望んでいるか考えてるか?

お客様と上司に有益性を提供できてるか?






以前、仕事には3種類あると学びました。


⒈言われた事も出来ない人

⒉言われた事しか出来ない人

⒊言われたこと以上の事が出来る人




事例を用いた話しは本当にわかりやすい。


この本です。







ここに出てくるふたりのモイシュは

名前は同じでも仕事の生産性が圧倒的に違う。

一度でやる仕事の量と質とスピードが違う。

だから3倍の給料が貰える。




まずは「考える」こと。

しかも「常に考える」こと。

動きながら「考える」こと。




私も実行したいと思います。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』