┗■ 本日のチェックポイント
「困りごと」を常に探しているか?
┏┓
┗■ 解説
人や社会の「困りごと」を解消する。
そうやって人を幸せにしている。
それがビジネスだ。
だから、すべての経営は「困りごと解消業」だと言える。
よって、「困りごと」を発見し、それを解消し続けられる会社が、
成功し続ける会社になる。
そう考えると、成功し続ける経営者は、
人の「困りごと」に敏感じゃないといけない。
「困りごとの専門家」じゃないといけない。
人や社会の「困りごと」に関心を持っているか?
「困りごと」をいつも探しているか?
もし、忘れていたら、世の中には、どんな「困りごと」
自社のまわりには、どんな「困りごと」があるのか?
100個くらい、書き出してみよう。
それくらい書いてみると、
今まで意識していなかった「困りごと」にも気付くことがある。
誰も発見していない、誰も解消していない、
それを解消すれば、多くの人に喜んでもらえる。
経営は、困りごと解消業。
経営者は、決して、それを忘れてはならない。
ビジネスバンク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
困りごとを探す。
大事な視点。
高いものを探して安くする。
わかりづらいものをわかりやすくする。
面倒なものを代行する。
遅いものを早くする。
困りごとを解決する事がお客様にとっての価値となる。
常にそんな視点で生活しないとな。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』