9月に入るとラストの第4四半期に入る。
ラストクォーターは正にラストスパートの3ヶ月間。
社長である私はこの期間に
来年の経営計画書を作り始める。
しかし、いきなり作ろうと思っても
スラスラ出来るものでは無いから
事前準備が大切になる。
私の場合は、日常的に気づきを自分宛のGmailに保存してる。
こんな感じでラベルを付けてストックしてる。
内容はお楽しみなのでモザイク修正しておきます。
まぁ全部が載るわけではないけど
日常で、気づいたこと、問題発見したこと、問題解決に繋がること、大切なことを、まずは量を確保してそこから削ぎ落とす。
さっき、12月以降のメールを見直したら軽く100個以上はあった。
9ヶ月で100個以上だから1ヶ月に10〜15は経営計画書に載せる候補を集めてることになる。
作成期間は3ヶ月弱だけど
その準備はほぼ一年中という事。
毎日毎日、365日考えてる。
これをもう10年以上続けている。
何をするにも準備力が大事だし、自分の能力が大したことない無いことを知ってるから、準備がないと良い結果は出せないので。
経営計画書を作成する。
これは社長の大切な仕事であり役割。
今年もあの産みの苦しみがまたやってくる笑
10年先を見据えて
来期25期を見据えて
がんばります。
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』