若者の◯◯離れ、から思うこと | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

「若者の◯◯離れ」が話題とのニュースが今日ありました。





まぁ時代は変化するから、いづれ◯◯離れするのは有る意味しょうがないことだけど。



{4C124FBB-B1B3-489F-B95E-1D7E810BA0FE}

この中には

離れて良いものも

いっぱいあるけれど







その他欄にある



日本離れ

夢離れ

仕事離れ

友達離れ



とかは、寂しいよな。ホントに。




時代は変われども

離れてはいけない事もあると思う。





この記事の原文にある

「お金の若者の離れ」とかもそう。




お金だけが全てではないけど



社会におけるお金とは

誰かを喜ばせた対価であり

誰かの役に立った対価であるから

とても価値あるものなのに。




仕事の価値と同じことだし。








それが日本人特有の

「お金=悪」のような

何かゆがんだ価値観が

ゆとり世代、さとり世代の

勘違いを引き起こしてるとしたら

我々、大人も反省しなくてはいけない。




そして年齢を重ねて行けば行くほど

その価値がどれだけ大きなものかを痛感する。




お金は

大切な人を守ることも出来たりする。

病気の家族の病気を治し救える事もある。




大切な子供に

良い教育や、良い体験を

させられる事も出来る。




それによってどれだけ

大切な人達と幸せな人生が

過ごせるの計り知れない。




それなのにお金離れとか本当に寂しい。



お金離れとは

お金を得るために



自分以外の誰かを喜ばすこと

自分以外の誰かの役に立つこと

自己成長の為に努力すること

部下成長の為に時間と情熱を掛けること


を、放棄してることと同じだから。





うちの社員達には

大切なことを簡単に放棄する

冷めた大人には、なって欲しくないね。





このニュースを見て

そんな事を考えました。








さて、明日からは

今期ラストの最終選考合宿。

今回で今期5回目。

過去4回もとても価値ある時間になった。





今回もどんな学生達との出逢いがあるか

心から楽しみ。




まぁ毎回いつもの自然体で行くけどね。^ ^








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』