社長スケジュールは、直部下にも共有してるので私が休みであることはもちろんわかってると思うが、社長に休みは関係ないので普通に依頼や連絡は来る。笑
今日も直部下幹部との、やり取りは相変わらずあり。
最近はあまり無かったけど、今回は珍しく家族旅行の最中に直部下から電話があり、家族との食事も私抜きで3人でしていました。
しかし、それが嫌なわけではなく、私にとっては家族旅行よりも、直部下からの電話の内容の方が優先順位が高い問題であり、当然にその電話には出るし、問題解決へのアドバイスも伝える。その問題レベルが根深ければ、それなりに電話も長くなる。
この時、普通の奥さんや子供なら「せっかくの家族旅行をなのに、いい加減にして!💢」とブチ切れる。
そして最後は「私と仕事とどっちが大切なの!」的な発言で離婚問題になりかねない。笑
しかし、うちの家族はそんなの慣れっこというか、空気を読んでるというか、忖度してるのか…笑
何も言ってこないで放置してくれる。
まぁ、24年間もそんなの日常茶飯事だから、奥さんはすでに諦めてるし、子供達も生まれた時からその状態だから変だと思ってないと思う。笑
電話が終わり、終わりかけの食事に戻ると「お疲れさま」と何事もなかったかのように迎えてくれる。
これが本当に有り難い。
その後、食べ残しの食事とお酒を慌てて流し込み、そのままお会計へ。笑
中小企業の経営者の家庭の現実って、本当にこんなもので、これに耐えられなければ、そのまま家庭崩壊。
過去にも家族旅行が途中で中止になったり、予定してた行事が中止になったり、そんなことだらけ。一回や二回ではなく、マジで日常茶飯事にそんな事だらけ。
子供にとっては全く理解も出来ず理不尽な事だらけだけで、泣き叫ぶ子供達に怒鳴りつけた事もあるし、自己嫌悪にもなったけど、今になってはそんな事、私だけではなくて世の中の働くお父さんお母さん達の管理職達には、当たり前のことだと後に知ったね。
それを肯定はしないし、改善しなくてはいけない問題だけど、多くの人がそんな事で家族を守ってるのも事実。
また、どれだけ親にお金と時間があっても、その子供がろくな大人にならないケースも山ほどあって、逆に恵まれない環境であっても大成していく子供達はたくさん居る。
つまり本質的には自分次第でしかないと言うこと。
これ、家庭でも会社組織でもまったく同じ。
私も自分が出来てない時もあったけど、うまくいってない時に自分に矢印を向けて、謙虚になって反省し、やるべき事を10年間継続してやっていたら少しづつ変わって来ました。
自分は悪くないと、他責にしたい気持ちもわからないでもないが、長期的にみたら、己の問題でしかないしそれが厳しいけど現実。
社長でも幹部でも社員でも立場は違えど、まったく同じ。
私はCSリレーションズを26歳で創業し、24年間もの間、仕事仕事仕事に明け暮れて来たけど、誰よりもお客様から評価されるためには、能力のない自分にはガムシャラにやるしか無かった。
はじめは「オレこんなにがんばってるのに」や「何で他社より良いのに契約してくれないんだ」と思っていたが、それでは成果は出なかった。
やがて他人から厳しい現実を突きつけられた。
そして成果が出なかったからこそ気づいた。
ガムシャラとは自分目線ではなく相手目線で、お客様に喜んでもらうこと。評価はお客様であると言う当たり前のこと。
自分が「がんばってる」は全く関係ない。
そのために毎日毎日考えて行動した。休みも盆も正月も関係なく。
そしたら不思議と新規顧客がドンドン増えた。
一度取引の始まった既存顧客も継続して貰え、キャンセルとか皆無だった。
私がリピートメンテナンスに行ってるお客様でキャンセルは倒産以外なかった。
私が26歳当時から飛込み営業して獲得したお客様が今も尚継続契約してくれていて、今の社員達の給料を支えていることは間違いない事実。
当時は本当にら毎日毎日リピートメンテナンスをしながら、飛込み営業とテレアポばっかりだったなぁーと今振り返ると懐かしい。
休みも関係ないし、決裁者に会える早朝飛込み営業や、夜間飛込み営業も当たり前だったしね。
パチンコ店やカラオケ店は特に、早朝と夜間が決裁者と会えるゴールデンタイムだったから「お前良くこんな夜中に来るよな」とビックリされた。笑
それを今の社員達に求めようとも思わないけど、社会人はお客様からの評価が全てだから、会社から給与や賞与で評価されたいと思うなら、高い評価を得ないといけないよね。
先人が獲得したくれた既存顧客のグループだけでなく、新規顧客のお客様からは特に実力がわかるよね。
今日は代休を取っての北海道家族旅行中だったので、珍しくフッと昔のことを思い出したので、ブログに書いてみました。
今日に限らず毎日ブログを書いてる時の私を家族は「ポンコツ」と言って呆れてます。
話しかけても返事はないし、動かないし、会話に入っても来ないから。
当たってるね。笑
それでも家族旅行に来れる今が幸せでならない。
だから、いろいろあるけど、がんばるぜ!^ ^
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』