平昌オリンピックからの良い影響 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

平昌オリンピック

日本人初メダル出ましたね!


{3710018D-FCE1-4F5E-B80C-2128D7A4D25A}

男子モーグルの原大智選手が銅メダル。

安定した素晴らしい滑りでした。



しかし金メダルのカナダの選手は段違いにすごかったな。







日本の女子もスゴイね。

女子スピードスケート1500mで高木美帆選手が銀メダル!

{D1EDED98-8A5F-40DD-B294-E37935BE1AFA}

{BAA0C176-91BF-4F62-93A8-089A35CC1C8E}

{2AEB95BD-6C2B-4197-BB25-59AC3DA07A25}






おっ!ブログ書いてる途中に速報!

ノルディックスキージャンプの高梨沙羅選手も銅メダル!

{8B039AE3-4CB5-49DD-B20F-A60CF4C88271}




メダルラッシュスゴイね。

皆さん、本当におめでとうございます!!!






女子アイスホッケー「スマイルジャパン」の床姉妹にも注目です。

4年前のソチオリンピックでは妹の代表落選を乗り越えての今回の平昌。

{84248DDF-0A89-4F79-8CF1-D0AB0D8F9A97}

{0F41C88B-72D9-4444-B5A5-3C9F9469B0F0}

{A84193FC-FBE8-4761-9332-27C56AE258AC}


床姉妹ストーリーはこちら
↓↓↓

以下、記事抜粋。
--------------------------------------------------

4年前は1人だった。

「姉妹そろって五輪へ行く」

そう誓ったはずなのに。

 ソチ五輪直前、アイスホッケー女子日本代表スマイルジャパンの飯塚祐司監督(現コーチ)からの出場選手内定の電話に先に出たのは、姉の床亜矢可(とこ・あやか)だった。姉はメンバー入りし、妹・秦留可(はるか)は落選した。

 電話の向こうで、ずっと泣いていたのは姉の方だった。飯塚は、そう記憶している。

 両親は、姉妹が揃って五輪に出れる日まではと、ソチへは行かなかった。

 秦留可は平昌五輪に必ず出場すると決意を固め、「人生で最も努力した4年間」を過ごし、そしてリベンジを果たした。平昌では、家族全員が揃う。

--------------------------------------------------

オリンピック選手達から良い影響を貰ってます。

個人的に女子選手ががんばってる姿は、特に熱くなります。

年頃の自分の娘と同世代の子達が、自分の青春の全てを賭けて挑んでる姿に、グッとくる。

オシャレやデートを楽しみたい年頃なのに、何よりものめり込んで挑戦してる姿は本当にキラキラと輝いてる。

羨ましいほどに。





オリンピックの後のパラリンピックは更にグッと来ちゃうね。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』