向上心と実行と読書 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

今、エリア担当店長とSVの成長がキーとなっている。


彼らが成長するには「向上心」と「実行」が必要不可欠。


まずは、自分のやるべき仕事のプロになること。

「向上心」があれば、プロになるための「自主勉強」を欠かさないもの。そして学んだことを「実行」するもの。

成功する人は例外なく「勉強好き」です。

勉強してるとかの意識もないくらい習慣になってるけど。





今日、本社に行ってCS文庫を見てみた。

そこにはエリア担当店長やSVが成長する為の本が沢山あった。


パラパラと読み返してみたが、彼らの成長のヒントが満載。少し古いが原理原則は普遍的なものだから。


{BD995440-2376-430C-84EF-6276A56F5E5D}


{2810699E-71D5-482E-B4CA-EDCC5EFF1B31}

{C7BFB881-8F08-47ED-9E7C-4E93A54C3766}



スキル(能力)とは再現性が無くてはスキルとは言わない。



どんなPOPが良くて、どんなPOPはダメなのか、SVが理論的に理解しててラウンド時に適切な指導と教育が出来ないとダメ。

自分の好みで言っててはダメ。




エリア担当店長は、次の店長を育成できるスキルが必要。

しかし、自己流のやり方を押し付けてばかりでもダメ。

原理原則をしっかり習得しないとな。





課題図書はやめてると前もブログに書いたと思う。

押し付けられた読書、やらされ感の読書、すべて何の効果もないから。

自主的に勉強できない人が上の役職に居続けることはないけど。

本すら読めない人は本当にさようならだろうね。





成長のヒントは身近なところに幾らでもあるのになぁ…。

読み返したこの本は、またCS文庫に戻しておきます。




向上心と実行がある人は覗いてみたらよい。







『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』