4店舗連続の出店ラッシュ | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

11月29日の経営計画発表会で、今期の出店に関する方針を発表しました。


今期は出店ラッシュします。

しかも好立地に。



昨日も物件候補地を視察し、即決しました。

ここ、メッチャいいです。

{8F6242C5-9B24-42AF-86C7-4555A3AF0475}



その代わり家賃も高いけど。
坪単価5万円オーバーは既存店含めて一番高い。

乗降客16万人駅、徒歩1分の角地の激アツ物件。
この好立地も、経験値が積めるなー。







来期は21名の新卒9期生が入社する。

この子達の給料確保は絶対しなくてはいけないし

既存社員の成長もさせたい。



その為に好立地に出店し

収益確保と人財育成の両立に挑戦します。









既に、1月、2月、3月と3店舗連続出店が決まってましたが、これに4店舗目が決まり、3ヶ月で4店舗連続出店です。



経営計画発表会で発表しましたが、今迄の旗艦店戦略は成功しましたが、旗艦店は先輩社員達も周りに沢山いるし、そこに甘えて自ら考え自ら動く能力向上が鈍りやすい。

また旗艦店は簡単には増えないので、既存社員にチャンスが回って来ない。


なので、意欲のある若手にチャンスを与え成長させる『実践型育成店舗』を今期は強化します。




利益の使い道も経営計画書にハッキリと書いてある。

{0FA0CE32-8A5D-4F40-850F-433A0FA32064}


新店舗を出すこと、新サービスを出すことは、お客様が増えることであり、お客様が喜ぶこと。

未来を見据えて、ここに投資して行きます。

それが社員の成長につながり、社員の給料確保と昇給につながり、社員と社員の家族を守ることに直結するから。



利益の使い道は、社長の意思決定。

内部留保する会社もあるし

社長の給料や株主配当を増やす会社もあるけど




うちの会社は未来へ投資する。

まだまだ未熟な会社だし

もっともっと力を付けたいから。






それには幹部の成長が必須であり、幹部が成長しないと社員の成長がないから。

座学の社員教育もやってるけど、実体験の実務での学びが一番だよね。実体験には敵わない。

特に、20代の体力もあり頭も柔らかく、一番吸収する時に実体験させることが大事。

その体験で付けた実力こそが、一生に渡って自分自身を守る財産になるから。







未来を見据えて今期やるべきことを、経営計画書に記載し、経営計画発表会で伝えました。

あとは実行するのみ。
全て有言実行です。






店長はその店の小さな経営者です。


言われてからやるとか
言われないと出来ないとか
そんなレベルでは通用しないし
その上には進めない。



意欲ある若手にどんどんチャンスを与えたいと思います。

意欲ある社員の成長をサポートするのが社長の役割であり、その環境を整えるのが社長の仕事です。




挑戦してれば色んな問題も起こる。

しかし成長は挑戦の先にしかない。

今のメンバーならやってくれると信じてる。





あ〜。

それにしても、お金がかかるな〜。




でも、メッチャ楽しい。

ワクワクです♫






『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』