いつもながらに思い切り楽しんだ3日間で、笑い過ぎて腹筋が筋肉痛です。
昨日の夜はBBQで盛り上がりました。
来週、結婚式の新卒1期生の吉田大地にサプライズのお祝い。
誕生日間近の大塚役員と長谷川課長もお祝い。
せっかくの社員旅行なので
旅行先もコンテンツも
非日常的な体験をさせたいな〜と
いつも考えてて実行してきました。
友達や家族とだと行かなそうな場所や
予算的に出来なそうな体験や食事など。
それが社員一人ひとりの
学びや気づきや成長に繋がるから。
今回の屋久島は、そんな意味でも
とても価値ある体験が出来たんじゃないかな。
大自然の屋久島の中で
海でウミガメと泳いだり
もののけの森をトレッキングしたり
カヤックで川を上流まで登ったり
転覆してiPhoneを激流の川底に落としたり笑
ウミガメの産卵を目の前で見たり。
どれも普段では体験できない事ばかり。
これら、全てを企画し手配してくれた幹事の畑菜穂。
菜穂幹事のおかげで、楽しくサイコーな社員旅行になりました。
私は社員達に飲み会や旅行や誕生日会でも同窓会でも、社内でもプライベートでも、何でも良いので積極的に「幹事」をやる事を進めています。
一見、損な役回りのように思われがちな「幹事」だけど、幹事が一番学べるし、一番成長するからです。特に若いうちはドンドンやった方が良い。
決断・判断する事の大切さと難しさ。
良かれと思った事も文句言われたり
アレやだ、コレやだ、と不満を言われたり
ワガママや規則を守らなかったり
人数が多ければ多いほど大変です。
自分のことは後回しで当たり前だしね。
これってリーダーシップそのものです。
経営とも同じです。
だこら幹事をバッチリ出来る人は
間違いなく仕事もできる。
限られた環境や
限られた条件の中で
困難を乗り越えながら
どうしたら皆んなが楽しめるか?
どうやったら良い思い出が出来るのか?
を、自ら考え自ら実行していく。
これはALLWINそのものだし
経営や仕事と一緒だからです。
社員達と多いに笑い多いに遊んだ3日間。
うちのメンバーは本当に社員旅行を楽しみにしてるし、楽しんでる。
社員旅行が無い会社もあるし、あったとしても行きたくないとかが多かったり。
「社員旅行の代わりにお金か休みをくれ!」とか、社員が本気で言ってる会社もある。
それに比べたら、うちは本当に良いメンバーに恵まれてる。有り難いね。
来年は9期生が20人入社してくるから、しっかり稼いで非日常的で貴重な価値ある体験をさせてあげたいね。
通信事業部は明日から勝負の3連休です!
屋久島のパワースポットでフルMAX充電されたので、またがんばっていきましょう!!!
留守を守ってくれたメンバー達もありがとうなー!!!
今期ラストの社員旅行は10月にD班でバンコクです!
これまた楽しみです!!!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』