大正大学の授業 | CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

CSリレーションズ社長 増田恭章(ますだやすあき)のブログ

大切に想っていること。素直に感じたこと。伝えたいこと。夢。を、ありのままに書いてます。

大正大学に行って来ました。


{7C72DB54-1CA3-4986-9DB6-28FF3E2F25C3}


昨年の大東文化大学に続き、今年は大正大学の特別授業を担当させて頂くことになりました。



昨年の大東文化大学の記事はこちら
↓   ↓   ↓




うちの会社にも大正大学卒業生が2名いますし、今年も会社説明会に学生達がエントリーしてくれてますので、親近感があり今回のお話しはとても嬉しいです。





今年はこの他に、もう一校の大学からも出番を頂いており、こちらもまた楽しみ。









今日の打合せで副学長が仰ってましたが、日本の教育は転換期に来てるとのこと。


急速に進むグローバリズムの中で世界から置いていかれる今の日本の教育ではダメだと、いよいよ文部科学省も対策を考えてるとのこと。


また少子高齢化で、学生が集まらなくなってるので学校経営も必死である、と聴きました。





企業だけではなく、時代の変化と共に大学も変わっていかなくてはいけない今。



どこでも同じですね。





声を掛けて頂けてること自体嬉しいことですし、自分に出来る事を全力でやり、貢献できればと思います。






大学の中で、ふと見つけたこの言葉。

シンプルで良い言葉です。

{126F33B2-3537-4313-98D6-1BCEFA246BDE}



この言葉を読んで

どれだけの大学生が

この意味を理解できるのか?

そもそも読んでいるのか?笑





大学在籍中の4年間で

「ただちに取りかかる」習慣を

身に付けられたら

これほど、社会に出て成功する能力はない。

ウダウダ悩んでる暇があるなら、サッサと始めるスピード実行あるのみ。





これを貼り出してる先生に会いたくなりました。笑


これからの大正大学の授業にワクワクです。








『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』