70名会場超満員で80名に増席して開催しました。
『地域一番店戦略』と題して栃木の圧倒的No1クリーニングチェーンのサンドライ高橋社長とのコラボ講演。
地方でも衰退産業でも勝ってる会社は勝つべくして勝ってます。
地域密着で商品力も高く人財が育つ会社。
そりゃもう無敵です。
左脳派社長の代表格です。
私もいつも行なっているリアルな取組みと考え方を話しました。
CSの幹部や店長も参加。
一番前のアリーナ席で受講笑
いつも自分達が実践している事であるが改めてプレゼン資料にし、社長の言葉で聴くとその戦略が整理されて理解が深まったと思います。
本来は幹部や店長であれば、私と同じようにこのパワポを使えば講演出来るはずだけど、どうなんだろうか?
どこまで深く理解して実行しているのやら。
『知行合一』
という言葉がありますが、そもそも知ってる事と行動は同じであるという事。
知ってるのに行動してないのは、知らないのも同じという意味。その重要性を知らないという事。
うちの幹部・店長には、実行が伴って欲しいです。
どんなに学んでも実行しなければ、学びに何の価値もないから。
懇親会は新年会も兼ねて楽しく盛り上がりました。
うちのメンバーも外部の経営者と話す事で気づきが多かったはずです。
最後の締めは、フジTVでドラマ化されたホスピタルクラウンで有名な大棟耕介さんに挨拶してもらいました。
異業種や地域の違う個性的で刺激的な仲間が居ることで得られる学びは有り難いです。
他社の事例を自社の経営に変換することで差別化に直結するから。
私も日本商店会の会頭になり2年目になりました。
今年一年、会員の皆さんが喜び、社会貢献できる活動をして行きますので、どうぞよろしくお願いします!
『良い影響を与える人間力集団となり、日本中を明るく元気にします』